×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさま、こんばんは☆
今回のブログ担当、松尾彩花です^^
ところで……名前だけで私のことはわかっていただけるのでしょうか??笑
おそらく、弦のかたの中にはまだピンと来ないかたもいるのでは…(・∀・;
この場を借りてざっと自己紹介。
トランペットやってます!
音楽が好きです!オケが大好きです!!
そしてご存知のかたも多いと思うのですが、話すことが好きなので^^笑
(うるさい時もあってすみません><)
もっと弦のみなさんともおはなししてみたいです!
是非、よろしくお願いします(*^o^*)
長くなりましたが自己紹介はここまでにして、管分奏の練習報告です♪
完全に個人的な練習報告になってしまいましたが…
良かったら読んでくださいm(_ _)m
本日はクラシックフルコース
でした^^
まずはこうもり!
Lentoは直前までの勢いある部分と雰囲気をがらっと変えたいです。
そして、金管の上昇系の和音が響いてる上に、Flの鐘の音のような音が重なると綺麗ですよね☆
これは管分奏で鍛える甲斐ありそうです。
(私が出来てないので頑張ります><)
この曲はフェルマータやritなどはもちろんその通りにやるべきですが、
無表記の所でもテンポがゆれやすくなるので、注意していきたいです!
(個人的にTempo di Valseに入る4小節前でritを掛けそうになります…)
あとは強弱の差をもっとつけると、曲の流れももっと出ると思います。
特にfpですよね!
私の譜面はほとんどfばっかりなのですが><笑
いつも思うのですが、こうもりはオーボエが欠かせないですよね(;_;)
そして個人的にラストpiu vivoのピッコロが好きなので、早く管のメンバーがそろうといいです!
お次は大学祝典序曲!
とにかくTpコラールはどっきどきです。
小曽根先生(・∀・)σ<オーバーに言うと、自分の音が聞こえたらそれは周りと合ってないんだよ!
本当に先生のおっしゃる通りだと思います><
なかなかぴったり合わせるのは難しいですが、一音一音慎重に緊張感を持ちつつ頑張りたいと思います!
またDを含めすべての場所に共通しますが、音が上昇して行く時の音質に要注意です!
どうしても音が徐々に高くなると気持ちも高まりがちですが笑、その時に音質を損なうことなく、それまで作り上げてきた曲の雰囲気を壊さないようにしたいです。
(大祝のスコアを持ってないため、短くてすみません。)
ラストは時間が若干残ったため、スラブをさらっと通しました!
流れ的にはさらっとですが……
体力的には必死です><笑
スラブは体力!こうもりと大祝のほうが表現が難しい!とのことです。
実際本番ではスラブのあとには大祝が待っています!
そしてそのあとには宇宙とも戦わなければなりません><
……体力づくりに励みたいと思います。笑
こんな感じで13:00過ぎに管分奏は終了いたしました。
ありがとうございました!
連絡としては、アンコールの曲決めの話、また総会の開催を予定しているとのことです。
詳しくはおそらくメーリスやwikiに載ると思いますので!
各自こまめに確認してみてください☆
よろしくお願いします!
来週はついにスターウォーズ分奏です!
午後は合奏@井草もあります!
期日前投票はお早めに^^
それでは(・∀・)/~~~~
auのスマートフォンに苦戦している松尾でした!
今回のブログ担当、松尾彩花です^^
ところで……名前だけで私のことはわかっていただけるのでしょうか??笑
おそらく、弦のかたの中にはまだピンと来ないかたもいるのでは…(・∀・;
この場を借りてざっと自己紹介。
トランペットやってます!
音楽が好きです!オケが大好きです!!
そしてご存知のかたも多いと思うのですが、話すことが好きなので^^笑
(うるさい時もあってすみません><)
もっと弦のみなさんともおはなししてみたいです!
是非、よろしくお願いします(*^o^*)
長くなりましたが自己紹介はここまでにして、管分奏の練習報告です♪
完全に個人的な練習報告になってしまいましたが…
良かったら読んでくださいm(_ _)m
本日はクラシックフルコース

まずはこうもり!
Lentoは直前までの勢いある部分と雰囲気をがらっと変えたいです。
そして、金管の上昇系の和音が響いてる上に、Flの鐘の音のような音が重なると綺麗ですよね☆
これは管分奏で鍛える甲斐ありそうです。
(私が出来てないので頑張ります><)
この曲はフェルマータやritなどはもちろんその通りにやるべきですが、
無表記の所でもテンポがゆれやすくなるので、注意していきたいです!
(個人的にTempo di Valseに入る4小節前でritを掛けそうになります…)
あとは強弱の差をもっとつけると、曲の流れももっと出ると思います。
特にfpですよね!
私の譜面はほとんどfばっかりなのですが><笑
いつも思うのですが、こうもりはオーボエが欠かせないですよね(;_;)
そして個人的にラストpiu vivoのピッコロが好きなので、早く管のメンバーがそろうといいです!
お次は大学祝典序曲!
とにかくTpコラールはどっきどきです。
小曽根先生(・∀・)σ<オーバーに言うと、自分の音が聞こえたらそれは周りと合ってないんだよ!
本当に先生のおっしゃる通りだと思います><
なかなかぴったり合わせるのは難しいですが、一音一音慎重に緊張感を持ちつつ頑張りたいと思います!
またDを含めすべての場所に共通しますが、音が上昇して行く時の音質に要注意です!
どうしても音が徐々に高くなると気持ちも高まりがちですが笑、その時に音質を損なうことなく、それまで作り上げてきた曲の雰囲気を壊さないようにしたいです。
(大祝のスコアを持ってないため、短くてすみません。)
ラストは時間が若干残ったため、スラブをさらっと通しました!
流れ的にはさらっとですが……
体力的には必死です><笑
スラブは体力!こうもりと大祝のほうが表現が難しい!とのことです。
実際本番ではスラブのあとには大祝が待っています!
そしてそのあとには宇宙とも戦わなければなりません><
……体力づくりに励みたいと思います。笑
こんな感じで13:00過ぎに管分奏は終了いたしました。
ありがとうございました!
連絡としては、アンコールの曲決めの話、また総会の開催を予定しているとのことです。
詳しくはおそらくメーリスやwikiに載ると思いますので!
各自こまめに確認してみてください☆
よろしくお願いします!
来週はついにスターウォーズ分奏です!
午後は合奏@井草もあります!
期日前投票はお早めに^^
それでは(・∀・)/~~~~
auのスマートフォンに苦戦している松尾でした!
PR
この記事にコメントする
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索