忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
社会人5年目にして遅刻魔のチェロ天野です。
精神年齢はLad!でも若い方だと自負しております。

練習ブログを一度も書かずに年齢制限に触れて強制退団になるのがでしたが、ついに書くことになってしまいました。世の中思い通りにいかないものです。そしてチェロ用に


スモールライト



が欲しい今日この頃です。

さて、無駄な前置きはこのぐらいにして、本題行きましょう。
なお、マエストロからの指示は、ワタクシの個人的な趣味によって脚色されている場合がありますので、ご注意下さい。


まず始めは、J.シュトラウスⅡの「こうもり」。
全体的に、頭をついてはっきり弾きましょう。ワルツですから。どよーんとした音はダメです。湿度の高い音はやめましょう。3連符は軽めに。fでもffでも軽く、優雅に。すみません、練習ブログって何書けばいいんですか…??

続きまして、チャイコフスキーの「スラブ行進曲」。
出だし、チェロとコントラバスの装飾音符は要練習。うにょにょにょ~ん、じゃないです。さりげなくグリッサンドとかしないように。しっかり音程出しましょう。次のヴィオラ、最初の音は死んでも当てましょう。入ったのに気づかれないようじゃ弾く意味無いです。すみません、ここしか印象に残ってないです…

クラシック最後は、ブラームスの「大学祝典序曲」。
スタッカートはハッキリ頭を出して。それから、ブラームス特有の重厚な和音は音程しっかり。同じく特有の、拍の頭がどこにあるのかわからなくなるシンコペーション、メトロノームで確実に当てられるようにしましょう。僕はメトロノーム大嫌いなんですが…

そしてお待ちかね「スターウォーズ」。
本日2度目の合奏でしたっけ?
演奏者のことを全然考えてくれていないような譜面に愕然とし、五線上を暴れまわるオタマジャクシに絶望を感じつつ楽器と格闘してみました。この作曲者はフォースの暗黒面に落ちていないか…??
そんな心の迷いが生じたときは、かっこいい決め台詞を唱えよう!

「フォースと共に在れ!」


本番は、きっとマエストロが黒マントライトセーバーを持って指揮をしてくれることでしょう。
乞うご期待!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
AMATERASU
今度のAMANO飲みはナブーにジャージャービンクス食べにいきましょう!!
cromanion 2010/07/14(Wed)20:13:39 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]