忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のブログ担当clパートのまっきょんです!

この日はクラリネットパートに新たな団員が増えた記念すべき日ですー!!(パチパチパチ)
というわけでこれからはクラリネットは3人体制で頑張っていきます☆よろしくお願いします。

最近新たに入団してくださる方や見学に来てくださる方が増えて、パートが徐々に揃い始めましたね!本番まで半年弱!頑張っていきましょう☆

―*―*―

今回の練習ではクラシックの3曲を練習しました!

3曲ともに感じたこととして、曲の流れをもっと感じられたら良いのでは、という点がありました。

たとえば、クラリネットでは1stの旋律に続いて2ndが吹くという場合はよくあるパターンです。そういう時自分のパートを責任持って吹くのは勿論ですが、1stが続きの旋律も吹くような気持ちで2ndに旋律をわたす、2ndも1stの部分を吹いているつもりで吹き始める、という意識を持つだけで雰囲気は変わります。

それをパート内(隣あわせの人たち)だけでなく、パート間でもそういう意識を持ったらもっともっと曲が流れていくのではないかな~と思います。私はいままで大祝の231小節の入りがうまくつかめていなかったのですが、今回の練習でヴァイオリンとの繋がりがわかった時にすんなり入れるようになりました。(まだ練習は必要ですが…)

そういう箇所が増えていって曲全体が上手く流れていったらよいですね~
個人的にはまだ自分のパートを吹くのにいっぱいいっぱいで他のパートを聞いたり、全体を把握したりできていないので頑張らねばです()_〈)

もっと曲ひとつひとつについて書くべきなのですが、今日はこのあたりで…更新が遅かった上に内容も薄くてすみません。ではこれからも練習頑張りましょう~!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
よろしくおねがいします。
先日はおつかれさまでした。

じょん@しんいり&実はとしよりです。
一人でパート内平均年齢あげててすみません。。

そうですね、
吹奏楽とかでもそうですけど、
いい演奏を聞かせてくれる楽団って、
全体がみんなそれぞれにアンテナをはりながら、
うまい具合につながってる、
そんなところがあるような気がしています。

私みたいな新入りも増えて、人数も増え、
さあこれからどうなるか?!ってところ。
楽しみですね~。

何はなくとも、毎回の音楽を楽しんでいけるように、
まったりしっかり、
いい感じにまとまっていけたらいいなあと思います。

私ものこのこと地道にがんばります♪
どうぞよろしくお願いします!
じょん 2010/07/05(Mon)08:03:36 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]