忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは♪Vaの北口ですよ!まさか私が練習ブログを書く日が来るとは‥なんかびっくり
かおりんさんが丁寧にブログの開け方を教えてくれたので、何とかここにたどり着くことができました。よかった☆
眠いけど、うかうかしてると11日の担当者に先を越されてしまうのでがんばって書きます!あんまり先延ばしにすると記憶が飛ぶしね。

今日の弦分奏ではいつもよりもチューニングを丁寧に行いました。一パートずつ、鈴木さんのOKが出るまでひたすらAを引き続けます、メゾピアノで。チェロの皆さんがすばらしかったです!倍音聞こえました。いいチームワークです。ビオラは………すみませんでした、精進します。楽器のメンテナンスの問題かも…といわれてぎくっとしました。Aがちゃんと出せていても、やっぱり「合っていない」音は合っていないのですね。難しいし、それをつきつめていくのはなんだかすばらしいことだな~と思いました。ちゃんと音楽をやってる感じがする。

こうもりは、全体的にメリハリをつけよう、とのお話でした。5小節目のfzは大事です。39小節目の粒はそろえましょう。55小節目からの和声が変わるところ、素敵なので大切に弾きたいです。69小節目のAllegrettoはどっしりと響かせよう。110小節目からは重くならないように。
122小節目の楽しいワルツは、pとfのメリハリをつけたい。
こうもりは気がつくとテンションがあがってガチャガチャ弾いてしまうので気をつけたいです。理性を保ちたい。
202小節目からは唯一短調になる場面です。一瞬なので丁寧に。Allegro molto moderatoからも、盛り上がるけど、軽やかに弾きたい箇所が多いみたいです。

スターウォーズはⅠとⅡをさらいました、が、記憶がありませんwテンポが難しくて必死でした。最初の一音はフォルテ!です。あと、36小説目からはテーマの前触れなのでたっぷりと弾いて盛り上げる。
そろそろ差し替えの部分の楽譜を張りなおしておこう☆

11日はVaの見学者の方がいらっしゃるみたいだよ!わぁ~い
団に興味を持ってくださる方が次々いらして、うれしいですね♪広報のさおりん、いつもおつかれさまです。
ただ、11日は私も永原さんも来れないみたいです……すみません。鶴田さん、11日の休憩時間はビオラで遊べないです、すみません。こうなったら天野さんがVa団員に扮するしかないと思います。うそです。すみません。

それでは、弦の錆びる梅雨にも負けずに皆さん楽しい週後半をお過ごしください☆

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
呼ばれたww
ひらの氏が弾き振りするとか…(ボソッ
あまの 2010/07/09(Fri)20:11:44 編集
North Gate
七夕スターウォーズやね☆★☆★
cromanion 2010/07/09(Fri)20:16:15 編集
祝!!ブログデビュー☆
ともえちゃん!早速更新ありがとう

チューニング、難しいよねでも、ああいうチューニング、好き。
耳が悪いから、鍛えなきゃー

天野さんがVa団員に扮する …ってくだり笑っちゃったw
かおり 2010/07/10(Sat)00:34:33 編集
vlaパートラヴ
毎度幸せVlaレンタルありがとうございます

11日はビオラsに会えないのですねでは日ごろの感謝もこめて代わりにビオラ見学者さんと仲良くビオラトークしたいと思います!!入ってくれるといいな♪

かんね 2010/07/10(Sat)08:35:35 編集
A中毒
ともえちゃん、更新お疲れ様。
うんうん、何だか新鮮な感じ♪

最近はVaの見学者の方も結構来てくれて嬉しいですね。
いろいろなオケで絶滅が心配されているパートですから…Va弾きさんは大切にしないと。

チューニング、本当に奥が深いです。
私もレッスンの時に「ちょっと低い」「まだ低い」…とか言われるけれど、そこまで耳が敏感ではないのでなかなかしっくりこなくて;

けーたろうさんレベルになると、一日中頭の中でAが鳴っているのかな。
…トレーニングですな。
あさみ 2010/07/12(Mon)21:58:34 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]