×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーも。こんにちは。ほとんど練習に参加できないVn杉山です(すいません)。
初ブログでびゅーです。でも何書けばいいかわかりません。
てゆーか、夏休み前最後の課題に追われています。だれか私に小学校家庭科学習指導案のネタをくれませんか?どんな単元計画にすればよいでしょう?本時案どうしましょう?助けてください(T_T)
さて、どーでもいいことは置いといて先日の合奏ですね。個人的には我が文教大学管弦楽団のコンサートマスター松本洋平君が見学に来てくれてかなり楽しく合奏できました。
スターウォーズの合奏でした。ひたすらスターウォーズでした。ぶっちゃけ、まったくスターウォーズ見たことがないので曲のイメージがわからないよねと松本と話しておりました。なにかお勧めありますか?スターウォーズシリーズどれから見ればいいでしょう???
Ⅴ曲目から逆順に練習はスタートしました。ここで断わっておきますが、記憶で書いているのでかなり曖昧です。
テンポよく書き始めましたが、やっぱりつまずきました。忘れました。
途中フラット多いですが、混乱しないように、微妙なフラットとらないようにみなさん音階(スケール)練習しときましょう。はてさてこの音階は・・・?
82小節目のラレンタンドはあまりかけないようです。107小節目から弦のみなさん指使い考えましょう。
Ⅳ曲目。譜面が優しく見えますね(笑)。最初弦は四分音符ペローって伸ばしているようですが、奥が深いですね。和音の取り方に気をつけましょう。チューナー使うだけじゃだめですよ。弓使いも難しいです。ビブラートのかけ方も研究しましょう。
・・・すいません・・・・弦ばっかりですね・・・
Ⅲ曲目。黒ッッッ。楽譜がどす黒いですね。ここは金管の方々にかっこよく決めてもらいましょう。弦楽器はお膳立て。21小節目からフルート頑張ってください。応援しています。弦は25小節目から三連符頑張りましょう。音が取れれば意外となんとかなるとか・・・
Ⅱ曲目。弦は移弦。なめらかに!!34小節目は弦は歌うんですが、44小節目からは他の楽器・・・シンコペーションやら何やらやっているのであんまり乱さないようにしましょう。
Ⅰ曲目。あまり練習できませんでしたね。記憶も・・・不確か・・・うまくごまかすのも技だということも曲全体のテーマだったような・・・
弦ばかりですいません・・・てか確かな情報はパートリーダーに確認しましょう。
2ndVnはいつも均パパに支えてもらっています!!!
さて合宿係から連絡事項をのせてくれーといわれたので載せます。
============================
①しおりの読み合わせは8月15日の練習後に変更になりました。
②宿には譜面台がないです。すいませんが用意をお願いします。
③なんと冷房もないです。暑さ対策を考え中です。
④最近入団した方や、インターンの予定がわからない等で出欠を欠席にした方は8月12日までに連絡をもらえれば出欠を変更する事が出来ます。行くかどうか迷っている方は合宿係へ一言連絡して下さると助かります。
⑤宿泊費は最大26000円~30000円の間になりそうです。バス代は8000円あたりになります。(宿泊費と別)
他に何かあれば合宿係へ連絡をお願いします。
============================
最後に宣伝です。
文教大学管弦楽団第25回定期演奏会 12月18日(土)
越谷コミュニティーセンターサンシティ大ホール 18:00開場 18:30開演予定
全席自由500円
曲目
ワーグナー
楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲
チャイコフスキー
バレエ組曲「眠れる森の美女」
ブラームス
交響曲第一番ハ短調
また近くなったら宣伝させてもらいます。ではまた(@^^)/~~~
PR
この記事にコメントする
パパじゃないってば
練習ブログデビューおめでとうです!
杉ちゃんも永原さんも早い更新で、すばらしい…おお、ブラボー。
そのブログ記事、内容盛りだくさんだね!!
そして相変わらず、年末の忙しいこと…^^;
体に気をつけて、焦らずのんびりと頑張っていきまっしょい!
そして難問の小学校の学習指導案。
今はこれだ!という妙案は浮かばない…他の皆さんのコメントに期待しましょう(汗)。
ちなみに敢えて1個挙げるとしたら
『たくましく生きよう!』
・電気やガスが止められ、水や食糧が尽きても生活する方法を身につける
・家電などの高額商品を値切る術を身につける
・部屋で楽器を弾いた際に苦情が来ても負けない度胸を身につける
ごめん、僕が受けたい授業になっちゃった…
杉ちゃんも永原さんも早い更新で、すばらしい…おお、ブラボー。
そのブログ記事、内容盛りだくさんだね!!
そして相変わらず、年末の忙しいこと…^^;
体に気をつけて、焦らずのんびりと頑張っていきまっしょい!
そして難問の小学校の学習指導案。
今はこれだ!という妙案は浮かばない…他の皆さんのコメントに期待しましょう(汗)。
ちなみに敢えて1個挙げるとしたら
『たくましく生きよう!』
・電気やガスが止められ、水や食糧が尽きても生活する方法を身につける
・家電などの高額商品を値切る術を身につける
・部屋で楽器を弾いた際に苦情が来ても負けない度胸を身につける
ごめん、僕が受けたい授業になっちゃった…
パパだよねぇ
そろそろ採用試験に向けての準備かな?…懐かしいなぁ。
ここは私が一肌ぬぎましょう。
家庭科の学習指導案だったら、大学時代の研修グループ10人がかりで寝ずに考えたスーパー指導案がありますよ。
単元は6年生の「見つめ直そう!毎日の食事」だけど、使えるかな?
もし、欲しければデータはあげられると思います。
杉ちゃんがエプロンして栄養について教えているところを想像中…♪
スターウォーズは音階のいやらしさに耐えなければ…。
そして簡単に思えた2曲目と4曲目もなかなか侮れないということが今回わかりましたね。
全部完璧に弾くのは無理だから、2ndで協力プレイして、誰がどこを頑張るか決めたいな。
ここは私が一肌ぬぎましょう。
家庭科の学習指導案だったら、大学時代の研修グループ10人がかりで寝ずに考えたスーパー指導案がありますよ。
単元は6年生の「見つめ直そう!毎日の食事」だけど、使えるかな?
もし、欲しければデータはあげられると思います。
杉ちゃんがエプロンして栄養について教えているところを想像中…♪
スターウォーズは音階のいやらしさに耐えなければ…。
そして簡単に思えた2曲目と4曲目もなかなか侮れないということが今回わかりましたね。
全部完璧に弾くのは無理だから、2ndで協力プレイして、誰がどこを頑張るか決めたいな。
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索