×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは*
チェロの小松です!
10月25日の弦分奏チェロバージョンです!
昨日、りょーたさんやそーびさんに教えて頂いたことをいっぱい書こうと思ったのですが・・・
ほとんど私の音程やリズムのことで、チェロ全体について書けることがとっても少ないです><。
*チェロはバンドで言ったらベース。地球でいったら大地なんです。みんなを支えなくちゃいけません!チェロの音程やリズムがしっかりしないと、みんなを支えることができないのです><。
●世界遺産
・いっぱい出てくる二分音符は発音しっかり、響かせながら抜く感じ
・八分休符をちゃんと感じること(リズム歌いながら弾くと少し改善できました!w)
・DやGの付点四分音符と八分音符の組み合わせは、弓の配分や速さがとっても重要です。
・Eの音程、注意!
●花のワルツ
・45~強弱しっかり
・Eは音程がおかしくなったときに戻せるように。楽譜にかじりつかない。
・341~弓しっかり!
昨日はそーびさんにマンツーマンで教えてもらえて、世界遺産をいっぱい練習できました♪
池田さんも、気付いたことを教えてくださってありがとうございます!
みなさん気づいたことがあったら、なんでも教えてください!
お願いします*
そーびさんが、差し入れにぺこちゃん焼きをくれましたーw
味はマロンとあずきとパンプキンの3種類!
とっても美味しかったです^^
今日は、ホール練習ですねー!
頑張りますー
PR
この記事にコメントする
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索