忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月12日合奏 弦ver.です。
Vnのかつおです。(*・ェ・*)ノ~☆ヨロシク♪
弦についてピックアップして書きました。っが、少々冗長ぎみですね;;

・18:25~19:52:レプレ
最初から丁寧にさらっての再確認でした。
各部分にはテーマがあり、それを意識して弾きました。

1~34小節目・・・夜明け

35小節目~・・・日が昇る

47小節目~・・・愛

主題なので深みのある音で。
全体に言えるが主題の3連符はとても重要。

109小節目~・・・嵐
ここから別の章のおうなもの(切り替え)
嵐なので強くなったり弱くなったりする。→クレッシェンド、デクレッシェンドを意識。
148~154小節目はパーカスの代わりのつもりで。

160小節目~・・・嵐(弦)と嵐に対抗するもの(管)
170小節目あたりから嵐が弱まっていく。

192小節目~・・・嵐は去った
200小節目~・・・田園風景
344小節目~・・・戦地から帰る
386小節目~・・田園には戻れない。再び戦地へ
390小節目~・・・行進曲

最後の4小節はコーダ。(フィナーレではない。含みを持たせる。)

・20:10~20:10:Attention Please!(前半部分)
2回前半部分だけ通しました。
団長がVnの弦が切れててんぱってました。

・20:20~2-:30:自己紹介
新しく見学にいらっしゃった4人(フルート、チェロ、トロンボーン×2)に自己紹介してもらいました。

・20:30~21:10:花のワルツ
弦楽器としては
・ひきはじめの弓の速度を速めることでスムーズに入れる
・休み中も頭の中ではちゃんと音を鳴らしておく
。休みあけの準備を忘れない
というアドバイスがありました。

全体として、p,f等の強弱をもっと意識するよう指示がありました。

また終わり方について
最後から3~4小節目:テンポを落とす
最後から1~2小説目:テンポを戻す
という指示がありました。

・21:15~21:45:世界遺産

主に弦楽器として出た指示は
・8分音符の出だしを合わせる
・全音符、2分音符等はビブラートは後半に持って行くようにしてハーモニーを意識する。
です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ありがと(^^)
練習記録あるとやっぱり復習になって良いね♪
ありがとー(^^)

レプレ、47~『愛』…
2ndばいおりんには愛が不足している気がします!!
せっかくdiviにして弾きやすくなったことだし、もっとうたいたいね。
次の練習では愛についてみんなで考えたいです


トロンボーン、チェロ、オーボエ、バイオリン…と見学に来てくれた方もたくさんで嬉しかったです*

低音が充実してるって素敵ね。
まゆこ 2008/10/16(Thu)08:29:36 編集
すごっ。。
うわっ、俺こんな喋ったんだ・・・
って気づけてかなりいいです、練習記録あると♪笑
 助かる助かる。自分でも頭の整理になって。

それにしても、全部メモってくれたのすごいですね。。正直抜けがないですよ。。感謝!

あとは、つけた「タイトル」をもとに、皆で「中身」を考えていけばいいね。愛や嵐、田園とか。。
嵐のところの弦VS管、楽しみですw


P.S. 楽器復活しました!笑 まさか1分前まで大丈夫だった弦が、緩んで切れるなんて思わず、てんぱってすいませんー♪
そ~び 2008/10/17(Fri)02:04:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]