忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様こんばんは。
Lad!Orchestra、2011年シーズンの最初の練習ブログを書くのは、広報局長のあまのです。
広報局長ですが、局員はいません。名ばかり管理職みたいなものでしょうか。きゃーー。

さて、長い長い試奏期間が終わり、今日から定演の演奏曲目の練習がスタートしました。
選曲係の皆様、大変お疲れ様でした。まだ終わっていないと思いますので、これかも頑張ってくれたまえ。(←上から。。。

記念すべき第1回目の練習曲目は、ビゼー作曲の「カルメン」第一&第二組曲。
情熱的に、しかしLad!らしく若々しく歌い上げましょう!
ということで、この日は1回通してヘトヘトになって終了。

これから12月の定演に向けて、みんなで頑張りましょう!
PR

みなさん、最後の練習お疲れ様でした!
Hrの渡邊です。

誰だ?と思われる方も多いかと思います(^^;)
全然練習出れてなくてすみません。。。

嵐のように全曲が過ぎ去ったような、盛り沢山な練習でしたね…!

各曲の振り返りをしますね。

♪こうもり序曲
 結構メリハリついてきたな~という実感でした!
 ・・・の割にぎこちない感じもして、もう一歩いけそうかなぁっていう気がします。
 とにかく楽しみましょう
 華やかかつ優雅に!気持ちの問題かなと思います

♪スラブ行進曲
 金管!!ロシアの寒さはこんなもんじゃあないですよ(苦笑)
 本番、期待しております

♪大学祝典序曲
 だんだん流れがスムーズになってきましたね!
 全体的に、アウフタクトの音をもっと大事にするといいかな~と思います

♪スターウォーズ
 この曲、結構あっという間なんですね 
 曲の展開を先取りできるかが鍵のような気がしました

♪E.T.
 疲れを感じさせない演奏を(苦笑)
 最後まで頑張りましょう…!


・・・とはいえ、もう明日ですからね。
心の底から楽しめれば、おのずといい演奏になると信じています

最後の一日!楽しみましょう


それではまた明日・・・




皆さん、こんにちは!!
昨日は練習お疲れ様でした\(^O^)/
Cb平塚です。

今年入団したばかりなのに、早くも2度目の練習ブログを書かせていただきますm(_ _)m
この日もたくさんの団員とエキストラの方に参加していただき、とても賑やかな合奏でした☆
(私自身Cbエキストラの方から感じるプレッシャーに怯えながら弾いておりましたww)

この日はクラシック3曲と例のあの曲(笑)をやりました。
【こうもり序曲】
 『重い!!』人数が増えると、サウンドも変わりますね~
 …スイマセン、明るい音色目指します!!

【スラヴ行進曲】
 特に気になるところはなかったような…
 ♭の数が多いので、見落とすことがないようにしましょう。

【大学祝典序曲】
 皆さん細かい音もよくさらえていると思います。
 あとは場面に応じた音量・音色を気に出来ると、曲にメリハリがつくと思います。

【例のあの曲】
 いくつか確認した後、通して練習しました。
 最後ですので悔いの残らないように、思い切り弾ききっちゃいましょう!!

私の個人的な意見として、どの曲も仕上がってきていると思うので、あとは前日練習で確認をして本番に臨めたら良いかなと思います。


 実はこの日の飲み会に去年まで団長をやって下さった、そ~びさんがいら
 したんですよ!!
 過去のLad!の話もあり、興味深いものがありました。
 13人も集まりワイワイと楽しい飲み会でした。
 また私の失言を突っ込まれ皆さんにいじられてた場面もありました(+_+);
 以後思い切った発言は控えますorz


話がそれてしまいましたが、本番まであと1週間切りました~
本番の舞台で楽しく弾けるよう、残りの練習頑張りましょう!!


あまり充実した内容にならなかったので、追記等などありましたら、どんどん書き込んじゃってください!!



Vaの北口です。大変遅くなりましたが、忍者めしを食べながら練習ブログを書かせていただきます♪

ETです。とりあえずピッコロじゃなくてフルートに決まりました。
映画とは違うけど、そのほうがカッコいいよね。確かに!
42小節目からピチカート担当の楽器たちは、かけあいなので、みんな一緒の気持ちで頑張りましょう。
17小節目などの弦楽器のシャワシャワした動きはアクセントを気にすることが大切です。
以上、終わりから始めにさかのぼりましたが、ET終わります

STAR WARS……。必死すぎて何も覚えてないですけど。
そうだなあ…98はテンポ落ち着きますよ!みんな落ち着いて!
Ⅱはハーモニーが変にならないように気をつけよう。Ⅲはすふぉるざんどをないがしろにするとものすごい短調になってしまうよ。
STAR WARSもいよいよ大詰めですね

明日はクラシックだ!ヤッター!楽しみだなあ!!
みたいな感じで、私が言うのもなんですが、皆さん、テンション上げていきましょう

以上、ビオラの自戒を込めた練習報告でした
 皆さんこんばんは♪

宇宙を翔ける外交儀礼用ドロイド・Lad!の「C3PO」ことだっき~です!!今日の練習の様子を皆様にお伝えしたいと思います。 タイムラグがあるかと思いますが、恒星間の長距離通信のためですのであしからず・・・(汗)


今日の練習は杉並公会堂(最寄り駅:荻窪)のグランサロンにて、ワタクシC3POが主役の(嘘)『スター・ウォーズ』組曲をメインに取り組みました。 いつにも増して充実したメンバーが揃う中、グランサロンの素晴らしい音響も手伝って、冬の寒さも吹き飛ばすような熱い気迫に満ちた練習風景でした!



『スターウォーズ』組曲


1.「メイン・テーマ」

金管のファンファーレも、何とか安定してきたようで、あとは集中力の問題なのでしょうか?「お主には迷いがある」マスターのお言葉が身に沁みますね。 。

度々問題になる前半部分の伴奏は、まずまず安定していて良かったのではないでしょうか?ここは前半だけに、しかっり押さえたいですね。弦のメロディーは厚みがありとても素晴らしい・・・。今日はこちら側に跳ね返ってきていた音が、ホールでは観客の皆様に届くのですから、頼もしい限りです。 「休みすぎ」をご指摘いただいた中間部の強奏ですが、その後は直っていたでしょうか?

この曲は大筋は上手くいっていると思うのですが、いかに各パートがかみ合うかが大切ですね。のこり少ない時間ですが、頑張って参りましょう!


2.「レイア姫のテーマ」

メンバーが揃ってきて、各楽器のソロも精度が上がってきたと思います。コーラングレも素晴らしかったですね♪伴奏の弦も、雰囲気を醸し出していていい感じです。正直レイア様のイメージを超越してしまっている感があるこの曲ですが、ここは割り切ってミステリアスに徹しましょう。(ヒィ~~、ブラスターで撃たないでえ!!


3.「ダースベイダーのテーマ」

実は、私の組み立ての親?であらせられるこの黒いお方。無邪気だった幼いころの面影は最早なく、猜疑心と恐怖を駆り立てるダークサイドのエネルギーに満ち溢れていらっしゃいます。それに「暗黒エネルギー」なんて、さすがはジョージ・ルーカス様。当時からそこまでの知識がおありになったのですね(笑)

余談はさておき、、この曲は「不気味さ」をしっかり演出するのが大切ですね。細かい音符は歯切れ良く!p のところなどは、暗闇でコウモリか何かがうごめいている感じですね。不穏な空気と言ってもいいかもしれません(それが一番難しいのかもしれませんが・・・)皆様、くれぐれも「牛乳とコッペパン・・・」は頭からデリートしておきましょうね(笑)


4.「ヨーダのテーマ」

出た!フォースの力で戦闘機をも持ち上げる、神秘の宇宙老人!このお方、戦闘力は低いのかと思いきや、近年公開されたエピソード2では嵐のような大活躍っぷりでしたね。この曲はもう何といいますか、宇宙の神秘ですね。出来れば心を落ち着けて、木星あたりまでゆっくり泳いでいくような感じで演奏できたらいいですね。そして最後は、劇中のヨーダ様のお姿と同じく、久遠のかなたに遠ざかる・・・


5.「玉座の間、エンディング」

たぶん本番は、もうここまできたらテンションはMAXミレニアムファルコンばりに駆け抜けたい心持なことでしょう。しかし忘れてはイケマセン。こういうときこそ心を落ち着けて、微妙なテンポの変化にも対応しなけばいけませんね。(はい、頑張ります

あとはテンポの変わり目をしっかり意識して、マエストロの「Watch,me!」を思い出してやっていきましょう♪
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]