×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はじめまして、この春入団しましたトランペットの田尾亮太です(`・ω・´)今回初ブログです!
今回は同じトランペットのあやかさんが書く予定でしたが、宣伝等の都合で僕になりました。
7月7日は七夕でしたね♫
皆さんは何をお願いしましたか?
僕は・・・内緒です(笑)
さて、今日の合奏では
チャイ5(3楽章)
水の旅人
坂の上の雲
をやりました!
チャイ5はどっかで休みの数え間違いを起こして、水の旅人はKからの多種多様な刻みに翻弄され、坂の上の雲はSのハイトーンに苦戦してました。頑張ります。
では、恒例?の自己紹介タイムです
僕は中高6年間吹奏楽部でトランペットをやってきましたが、オケはLadが初めてで、練習に来るたび新鮮な体験をいつもさせていただいています(*´∀`*)弦楽器っていいですね\(^o^)
ちなみに吹奏楽も高校のOBバンドで続けていまして、8/5に定期演奏会があります(僕は参加できませんが・・・)
今年は創部50周年ということもあってなんと初演4作品でお送りします(宣伝になってしまいましたw)

あと、私Ladと同時期に立教大学ビッグバンドサークルNew Swingin' Herdにも入っていまして、リードトランペッターやっています(^^)プロフィールはこちら↓(メンバーが去年のままですが近いうちに更新されると思います)
http://www.geocities.jp/new_swingin_herd/index.html
こちらも宣伝になるのですが、学バン界最大のコンテスト、山野ビックバンドジャズコンテストに出場します!詳しくはこちら↓
http://www.yamano-music.co.jp/docs/ybbjc/index.html
こんな初ブログから宣伝を2つもしてしまうような輩ですが、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
ではまた近いうちに。
今回は同じトランペットのあやかさんが書く予定でしたが、宣伝等の都合で僕になりました。
7月7日は七夕でしたね♫
皆さんは何をお願いしましたか?
僕は・・・内緒です(笑)
さて、今日の合奏では
チャイ5(3楽章)
水の旅人
坂の上の雲
をやりました!
チャイ5はどっかで休みの数え間違いを起こして、水の旅人はKからの多種多様な刻みに翻弄され、坂の上の雲はSのハイトーンに苦戦してました。頑張ります。
では、恒例?の自己紹介タイムです
僕は中高6年間吹奏楽部でトランペットをやってきましたが、オケはLadが初めてで、練習に来るたび新鮮な体験をいつもさせていただいています(*´∀`*)弦楽器っていいですね\(^o^)
ちなみに吹奏楽も高校のOBバンドで続けていまして、8/5に定期演奏会があります(僕は参加できませんが・・・)
今年は創部50周年ということもあってなんと初演4作品でお送りします(宣伝になってしまいましたw)
あと、私Ladと同時期に立教大学ビッグバンドサークルNew Swingin' Herdにも入っていまして、リードトランペッターやっています(^^)プロフィールはこちら↓(メンバーが去年のままですが近いうちに更新されると思います)
http://www.geocities.jp/new_swingin_herd/index.html
こちらも宣伝になるのですが、学バン界最大のコンテスト、山野ビックバンドジャズコンテストに出場します!詳しくはこちら↓
http://www.yamano-music.co.jp/docs/ybbjc/index.html
こんな初ブログから宣伝を2つもしてしまうような輩ですが、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
ではまた近いうちに。
PR
皆さんお疲れ様です。
若林です。
今週は練習も楽しかったのもありますが、その前に、
HさんAさんおめでとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
では今週の練習について、、
何か沢山文章書いたんですが、
味気ない感じになっちゃたんで一言で。
やっぱり、音楽って良いですね。心豊かになります。
あれ二言になっちゃったぞ。ま、いいか。
遅くなりましたが、第四回演奏会は非常に良い経験をさせてもらいありがとうございました。
めちゃめちゃ楽しかったです。皆様今期もよろしくお願い致します。
ではでは。
若林です。
今週は練習も楽しかったのもありますが、その前に、
HさんAさんおめでとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
では今週の練習について、、
何か沢山文章書いたんですが、
味気ない感じになっちゃたんで一言で。
やっぱり、音楽って良いですね。心豊かになります。
あれ二言になっちゃったぞ。ま、いいか。
遅くなりましたが、第四回演奏会は非常に良い経験をさせてもらいありがとうございました。
めちゃめちゃ楽しかったです。皆様今期もよろしくお願い致します。
ではでは。
どーも、こんばんは。
よしくにこと小林です。
日食メガネを買いそびれて、練習の次の日の朝は、テレビでSMAPと一緒に皆既日食見てました。
直接見れなかったけど、テレビでも十分感無量。感動ですね。
そんなわけで、今回の練習メニュー。
・坂の上の雲
・チャイ5 1楽章
・チャイ5 2楽章
珍しく(?)、井草区民センターでの夜練でした。
早いもので、今年ももう6月…本番まで半年を切りました。
皆様、頑張っていきましょう!
最近、猫カフェ企画とかディズニー企画とか、Lad!がアツすぎます!
では。
よしくにこと小林です。
日食メガネを買いそびれて、練習の次の日の朝は、テレビでSMAPと一緒に皆既日食見てました。
直接見れなかったけど、テレビでも十分感無量。感動ですね。
そんなわけで、今回の練習メニュー。
・坂の上の雲
・チャイ5 1楽章
・チャイ5 2楽章
珍しく(?)、井草区民センターでの夜練でした。
早いもので、今年ももう6月…本番まで半年を切りました。
皆様、頑張っていきましょう!
最近、猫カフェ企画とかディズニー企画とか、Lad!がアツすぎます!
では。
こんばんは!
前回ななちゃんとじゃんけんしてから覚悟は決めていました(笑)、クラリネットの近藤綾乃です!
今日の練習は見学の方がたくさんいらしてくれて、しかも、皆さん入団してくれて凄く嬉しかったです(^^)
練習後皆で飲みに行ってたようですが…。 私は、GW中遊び過ぎたため明日の予習が終わっておらず帰宅(>_<) やらなきゃいけないことは、早いうちにやっちゃえ!と反省したので、今日中にブログ書いちゃいます!!
≪oriental wind≫
・Bの弦楽器アクセントはっきり!(ごめんなさい小節数わかりません…)
・22~ メロディーはレガート、木管のリズム型ははっきりと!、で対比をしっかりつけましょう。
・E(47~)は①メロディー(Tp.1.2,Tb.1.2)②Dで出てくる音型(Vc.Fl.)③リズム(その他)にざっくり分かれます。
②の人たちは走らないように、③の人たちは、小節の最後の音をのばし過ぎないように注意!(こっちは遅れがち)
・52は、表隊と裏隊ではっきり!
今回は、表私だけでした(T_T)二回目の間隔が狭かったのは私が遅れてた気がします…すみません…
・53は遅れないように。いっそ表打ちみたいな気持ちで?
・54の3拍目はチェロを聞いてください!
・最後の音は、裏の裏組が16分休符に音入れて練習したら合いました(≧▽≦)
≪チャイ5 1楽章≫
・10のクレッシェンドは大げさに
・131の前は少しためる。そして、string.はTempo Ⅰでいきます(前にも指示あり)。
・170から、Molto piu tranquillo ですが、その1小節前から気持ちrit. そして、2小節前から、その気配があってもいいかも。170からはチェロバスを聞きましょう(これはto 木管?)
・188からのstring.はチューバとバストロ聞く。楽譜にとーるって書きましょうw
・あと、1楽章は全体を通してpのところ気持ち出しちゃっていいです(∵今後人が増えるとfがめっちゃ大きくなるはず)
≪チャイ5 4楽章≫
・Cの2小節目はしっかり拍分のばす。
・ドラえもんは速め!(じゃないとTp.がキツい!)
…ごめんなさい。以上しかメモってないです^^;
そして、初ブログなので、例に倣って自己紹介します!
昨年の秋入団しました近藤綾乃です。
クラは中学高校の吹奏楽部で吹いていて、高校からは市のジュニアオーケストラにも入っていました(*^_^*)
高校生の頃は、バスクラだったり、アルトやちょっとだけエスクラも吹いたりしていて、半分くらいは特殊管で本番乗ってた気がします( ̄▽ ̄)
大学オケには入らなかったのですが、やっぱり吹かないと死んじゃう!!(笑)ってことで、 一昨年単発オケで年末に第九をやり、進路が決まった昨年の秋からLadにお世話になっています。
クラってそもそも募集してるところを探すだけで大変なのに、本当に居心地のいいオケに入れて良かったって思っています。
合宿も凄く楽しかったです(^^)
今年の春に大学を卒業し、今はロースクール(法科大学院)生です。
個人練する場所と時間の確保が難しくなったのに、実はシンフォニーのトップ吹くのは初めてなのでちょっと不安ですが、精一杯頑張ろうと思います(>_<)
改めましてよろしくお願いします!!
前回ななちゃんとじゃんけんしてから覚悟は決めていました(笑)、クラリネットの近藤綾乃です!
今日の練習は見学の方がたくさんいらしてくれて、しかも、皆さん入団してくれて凄く嬉しかったです(^^)
練習後皆で飲みに行ってたようですが…。 私は、GW中遊び過ぎたため明日の予習が終わっておらず帰宅(>_<) やらなきゃいけないことは、早いうちにやっちゃえ!と反省したので、今日中にブログ書いちゃいます!!
≪oriental wind≫
・Bの弦楽器アクセントはっきり!(ごめんなさい小節数わかりません…)
・22~ メロディーはレガート、木管のリズム型ははっきりと!、で対比をしっかりつけましょう。
・E(47~)は①メロディー(Tp.1.2,Tb.1.2)②Dで出てくる音型(Vc.Fl.)③リズム(その他)にざっくり分かれます。
②の人たちは走らないように、③の人たちは、小節の最後の音をのばし過ぎないように注意!(こっちは遅れがち)
・52は、表隊と裏隊ではっきり!
今回は、表私だけでした(T_T)二回目の間隔が狭かったのは私が遅れてた気がします…すみません…
・53は遅れないように。いっそ表打ちみたいな気持ちで?
・54の3拍目はチェロを聞いてください!
・最後の音は、裏の裏組が16分休符に音入れて練習したら合いました(≧▽≦)
≪チャイ5 1楽章≫
・10のクレッシェンドは大げさに
・131の前は少しためる。そして、string.はTempo Ⅰでいきます(前にも指示あり)。
・170から、Molto piu tranquillo ですが、その1小節前から気持ちrit. そして、2小節前から、その気配があってもいいかも。170からはチェロバスを聞きましょう(これはto 木管?)
・188からのstring.はチューバとバストロ聞く。楽譜にとーるって書きましょうw
・あと、1楽章は全体を通してpのところ気持ち出しちゃっていいです(∵今後人が増えるとfがめっちゃ大きくなるはず)
≪チャイ5 4楽章≫
・Cの2小節目はしっかり拍分のばす。
・ドラえもんは速め!(じゃないとTp.がキツい!)
…ごめんなさい。以上しかメモってないです^^;
そして、初ブログなので、例に倣って自己紹介します!
昨年の秋入団しました近藤綾乃です。
クラは中学高校の吹奏楽部で吹いていて、高校からは市のジュニアオーケストラにも入っていました(*^_^*)
高校生の頃は、バスクラだったり、アルトやちょっとだけエスクラも吹いたりしていて、半分くらいは特殊管で本番乗ってた気がします( ̄▽ ̄)
大学オケには入らなかったのですが、やっぱり吹かないと死んじゃう!!(笑)ってことで、 一昨年単発オケで年末に第九をやり、進路が決まった昨年の秋からLadにお世話になっています。
クラってそもそも募集してるところを探すだけで大変なのに、本当に居心地のいいオケに入れて良かったって思っています。
合宿も凄く楽しかったです(^^)
今年の春に大学を卒業し、今はロースクール(法科大学院)生です。
個人練する場所と時間の確保が難しくなったのに、実はシンフォニーのトップ吹くのは初めてなのでちょっと不安ですが、精一杯頑張ろうと思います(>_<)
改めましてよろしくお願いします!!
遅くなりましたー!
だっきーの後でいろいろハードル高いです笑
そんなひといたっけ?って思ったひとごめんなさい!フルートのえんどうです(‘U‘)!
初ブログです。
今回は、チャイ5の2、3楽章とOrientalWindでした!
見学の方も多くいらっしゃって、ピアノのわかさんもいらっしゃって賑やかなカンジの回でした♪
内容があんまり無くてすみませんが、前回のふりかえりです(・∀・)↓↓↓
●チャイ5 3楽章
・メロディーは4小節単位で大きくとらえましょう。
・68からの木管は弦の伴奏と頭はそろわないはず!
・Eからはアーティキレーション忠実に。
●チャイ5 2楽章
後ろから戻りながら演奏していきました!初めての試み。
・153のffffは全パートよくそろえる!
・157のriten.は4拍目のみ!指揮者よくみる!
・173から8分音符で3つずつあるパートは粒をよくそろえて。
・EからFのTempo precedentのfffまではcrescは記号に忠実に。まだMAXじゃない!
●Oriental Wind
・17からのVnのメロディ、途中から木管も加わるところは、粒をそろえて。すべらない!
・33、37は管楽器リズム注意!
・54はリズムの表にはだれもいないはず!
・84からはいる木管はリズム注意!確実に。
●連絡
トトロは、2期にいた方はおんなじ楽譜らしいので、自分の楽譜を発掘しておいてください!
木管の楽譜、Va、Cbの楽譜をもってるあてのある方は、探してもらえると助かります。
以上です!
個人的なことですが、今回の曲目はぜんぶ、練習するたびに、音源きくたびに、好きになります(*´∇`*)!
私にとって、たぶん学生最後の演奏会になるので、
たくさん練習して素敵な素敵な演奏会になったらなーと思ってます!
これからもよろしくお願いします(‘U‘)!
では、次回は連休最後の日曜日ですね!良いゴールデンウィークをお過ごしください

だっきーの後でいろいろハードル高いです笑
そんなひといたっけ?って思ったひとごめんなさい!フルートのえんどうです(‘U‘)!
初ブログです。
今回は、チャイ5の2、3楽章とOrientalWindでした!
見学の方も多くいらっしゃって、ピアノのわかさんもいらっしゃって賑やかなカンジの回でした♪
内容があんまり無くてすみませんが、前回のふりかえりです(・∀・)↓↓↓
●チャイ5 3楽章
・メロディーは4小節単位で大きくとらえましょう。
・68からの木管は弦の伴奏と頭はそろわないはず!
・Eからはアーティキレーション忠実に。
●チャイ5 2楽章
後ろから戻りながら演奏していきました!初めての試み。
・153のffffは全パートよくそろえる!
・157のriten.は4拍目のみ!指揮者よくみる!
・173から8分音符で3つずつあるパートは粒をよくそろえて。
・EからFのTempo precedentのfffまではcrescは記号に忠実に。まだMAXじゃない!
●Oriental Wind
・17からのVnのメロディ、途中から木管も加わるところは、粒をそろえて。すべらない!
・33、37は管楽器リズム注意!
・54はリズムの表にはだれもいないはず!
・84からはいる木管はリズム注意!確実に。
●連絡
トトロは、2期にいた方はおんなじ楽譜らしいので、自分の楽譜を発掘しておいてください!
木管の楽譜、Va、Cbの楽譜をもってるあてのある方は、探してもらえると助かります。
以上です!
個人的なことですが、今回の曲目はぜんぶ、練習するたびに、音源きくたびに、好きになります(*´∇`*)!
私にとって、たぶん学生最後の演奏会になるので、
たくさん練習して素敵な素敵な演奏会になったらなーと思ってます!
これからもよろしくお願いします(‘U‘)!
では、次回は連休最後の日曜日ですね!良いゴールデンウィークをお過ごしください



最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索