忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!
前回ななちゃんとじゃんけんしてから覚悟は決めていました(笑)、クラリネットの近藤綾乃です!

今日の練習は見学の方がたくさんいらしてくれて、しかも、皆さん入団してくれて凄く嬉しかったです(^^)
練習後皆で飲みに行ってたようですが…。 私は、GW中遊び過ぎたため明日の予習が終わっておらず帰宅(>_<) やらなきゃいけないことは、早いうちにやっちゃえ!と反省したので、今日中にブログ書いちゃいます!!


≪oriental wind≫

・Bの弦楽器アクセントはっきり!(ごめんなさい小節数わかりません…)

・22~ メロディーはレガート、木管のリズム型ははっきりと!、で対比をしっかりつけましょう。

・E(47~)は①メロディー(Tp.1.2,Tb.1.2)②Dで出てくる音型(Vc.Fl.)③リズム(その他)にざっくり分かれます。
②の人たちは走らないように、③の人たちは、小節の最後の音をのばし過ぎないように注意!(こっちは遅れがち)

・52は、表隊と裏隊ではっきり!
今回は、表私だけでした(T_T)二回目の間隔が狭かったのは私が遅れてた気がします…すみません…

・53は遅れないように。いっそ表打ちみたいな気持ちで?

・54の3拍目はチェロを聞いてください!

・最後の音は、裏の裏組が16分休符に音入れて練習したら合いました(≧▽≦)


≪チャイ5 1楽章≫
・10のクレッシェンドは大げさに

・131の前は少しためる。そして、string.はTempo Ⅰでいきます(前にも指示あり)。

・170から、Molto piu tranquillo ですが、その1小節前から気持ちrit. そして、2小節前から、その気配があってもいいかも。170からはチェロバスを聞きましょう(これはto 木管?)

・188からのstring.はチューバとバストロ聞く。楽譜にとーるって書きましょうw

・あと、1楽章は全体を通してpのところ気持ち出しちゃっていいです(∵今後人が増えるとfがめっちゃ大きくなるはず)


≪チャイ5 4楽章≫

・Cの2小節目はしっかり拍分のばす。

・ドラえもんは速め!(じゃないとTp.がキツい!)

…ごめんなさい。以上しかメモってないです^^;




そして、初ブログなので、例に倣って自己紹介します!

昨年の秋入団しました近藤綾乃です。

クラは中学高校の吹奏楽部で吹いていて、高校からは市のジュニアオーケストラにも入っていました(*^_^*)
高校生の頃は、バスクラだったり、アルトやちょっとだけエスクラも吹いたりしていて、半分くらいは特殊管で本番乗ってた気がします( ̄▽ ̄)

大学オケには入らなかったのですが、やっぱり吹かないと死んじゃう!!(笑)ってことで、 一昨年単発オケで年末に第九をやり、進路が決まった昨年の秋からLadにお世話になっています。
クラってそもそも募集してるところを探すだけで大変なのに、本当に居心地のいいオケに入れて良かったって思っています。
合宿も凄く楽しかったです(^^)

今年の春に大学を卒業し、今はロースクール(法科大学院)生です。
個人練する場所と時間の確保が難しくなったのに、実はシンフォニーのトップ吹くのは初めてなのでちょっと不安ですが、精一杯頑張ろうと思います(>_<)
改めましてよろしくお願いします!!

すみません… 編集画面では改行してるんですが、投稿されたものが改行されてないみたいで(T_T) 機械音痴で解決方法がわからないので、誰か教えてください(>_<)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]