×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大家好!
日々の生活リズムの乱れや疲れが肌荒れとして現れる、Vnの佐藤均です。
現在の肌の様子は、何というか、「満開」でございます。春の訪れを感じざるを得ません。
さてこれから書きますのは、気づけば1か月前にも遡った練習の記録です。
世界百億万人の練習ブログ読者のみなさん、遅くなりまして本当にごめんなさい。
Lad!Orchestraは今年も精力的に活動してますよ~~~
-----
2/26と3/11の合奏は、Lad!Orchestra 第5回定期演奏会のメインプログラム:チャイコフスキー作曲 交響曲第5番の練習でした!
2回に分けて、まずは一通りの楽章を練習したという形です。
初見の時はわけわからず通過した箇所も多かったのですが(何度も落ちました、すみません)、ちゃんと返しながら練習するにつれて曲がいろいろ分かってきました。
曲がわかってくると、演奏も楽しくなってきますね。
個人的には第2楽章が好きです。ちょっと物悲しくも神々しい旋律が印象的。グッとくる演奏をしたいなぁ。
今年は例年より演奏会が早めなので、やるきスイッチも早目にONして頑張りたいところです!
ちなみにこの曲は、既に大学や他のオケで演奏したことある人も多いのでしょうかね。
ただ、僕は交響曲というものをやるのすら初めてなので、人一倍頑張らないといけないと思いつつ、何だか大人の階段に足を乗せた気分です。
これからは「交響曲やったことある」って履歴書に書いていいですか。だめですか。
まぁそれはともかく。ちゃいごさん、今年1年よろしくお願いしますね。
-----
さて。
本当は練習の雰囲気とかをもっと書ければよかったのでしょうけれど。
なにぶん筆不精なものですから、どうにも内容が浅くなってしまいます。
しかたないので、2/26の練習の後の飲み会での様子をお伝えしましょうか。
Lad!が誇る男前チェロリスト、まつろうさんがいろいろ語ってくれたのでざっくりと(深夜のテンションで)殴り書きしておきました。
(本人の記憶があるかは微妙)
別に得する内容でもないですが、よければ見ておいてください。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1c4e95fc4246fb2c2b574257c803828e/1332850801
以上です。
今年も頑張っていきまっしょい。一起加油吧!
日々の生活リズムの乱れや疲れが肌荒れとして現れる、Vnの佐藤均です。
現在の肌の様子は、何というか、「満開」でございます。春の訪れを感じざるを得ません。
さてこれから書きますのは、気づけば1か月前にも遡った練習の記録です。
世界百億万人の練習ブログ読者のみなさん、遅くなりまして本当にごめんなさい。
Lad!Orchestraは今年も精力的に活動してますよ~~~
-----
2/26と3/11の合奏は、Lad!Orchestra 第5回定期演奏会のメインプログラム:チャイコフスキー作曲 交響曲第5番の練習でした!
2回に分けて、まずは一通りの楽章を練習したという形です。
初見の時はわけわからず通過した箇所も多かったのですが(何度も落ちました、すみません)、ちゃんと返しながら練習するにつれて曲がいろいろ分かってきました。
曲がわかってくると、演奏も楽しくなってきますね。
個人的には第2楽章が好きです。ちょっと物悲しくも神々しい旋律が印象的。グッとくる演奏をしたいなぁ。
今年は例年より演奏会が早めなので、やるきスイッチも早目にONして頑張りたいところです!
ちなみにこの曲は、既に大学や他のオケで演奏したことある人も多いのでしょうかね。
ただ、僕は交響曲というものをやるのすら初めてなので、人一倍頑張らないといけないと思いつつ、何だか大人の階段に足を乗せた気分です。
これからは「交響曲やったことある」って履歴書に書いていいですか。だめですか。
まぁそれはともかく。ちゃいごさん、今年1年よろしくお願いしますね。
-----
さて。
本当は練習の雰囲気とかをもっと書ければよかったのでしょうけれど。
なにぶん筆不精なものですから、どうにも内容が浅くなってしまいます。
しかたないので、2/26の練習の後の飲み会での様子をお伝えしましょうか。
Lad!が誇る男前チェロリスト、まつろうさんがいろいろ語ってくれたのでざっくりと(深夜のテンションで)殴り書きしておきました。
(本人の記憶があるかは微妙)
別に得する内容でもないですが、よければ見ておいてください。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1c4e95fc4246fb2c2b574257c803828e/1332850801
以上です。
今年も頑張っていきまっしょい。一起加油吧!
PR
この記事にコメントする
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索