×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、トロンボーンパートのzoneこと小曽根響吾です♪
一応ブログデビューですし、最近入った人…特に弦楽器の人の中には知らない人もいると思うので、軽く自己紹介(^_^;))))))コソコソ…
トロンボーン歴は5年目
チューバ歴は約1年半
22歳
職業は高校教師(世界史)と塾講師(主に数学)を兼任( ̄ー+ ̄)キラッ
いつも後方から雑な音を飛ばしてますが、決して睨まないでください(;-_-)=3
さて、本題に入りまして、今回は7月5日の昼間に行いました金管分奏について報告いたします!
7月5日(日)13時~16時@明治学院大学Lスタジオ
ちなみに同時間帯に同大学内アートホールにて弦分奏も行われていましたが、そちらは弦の方のブログをご覧あれ♪
本日の練習曲目は、
・フィンランディア
・マイスタージンガー
の2曲~('-'*)
参加者は全部で6人と少ないように見えますが、これでもパート数の5割はいるんですよ(^^ゞエッヘン
内容としては主に和音の確認と、縦線合わせの2点也(=°ω°=)マジデスカ
というか金管分奏は基本的にこれくらいしかやることないっていう…あとはもう少し人数増えたときのバランスチェックかな(´・ω・`)ショボーン
大学の部活やサークルと違って、週に何回も合わせたりできないので、今後定期的に行うであろうこれらの分奏に皆積極的に参加して、少しでもLad!の金管のレベルアップをしていきませう!
しばらくは分奏の成果が合奏に出ないかもしれませんが、そこは多目に見てください(^人^;)
ちなみに今回僕はまさかの指揮デビューでしたOTL
趣味でスコアを読むのには慣れてたけど、実際にテンポ出して指示して、ってやると思いのほか大変でした(;゜ロ゜)
あんなんでよければ皆さん次回以降もご参加ください~~(m´Д`)m
なんか某m○xiの日記みたくなってる気がしますが、そこは勘弁(>人<)
ってかこんなんでいいの?(゜Д゜;≡;゜Д゜)
ではでは夜分遅くに長文&乱文失礼しました≡≡≡ヘ(*--)ノ
一応ブログデビューですし、最近入った人…特に弦楽器の人の中には知らない人もいると思うので、軽く自己紹介(^_^;))))))コソコソ…
トロンボーン歴は5年目
チューバ歴は約1年半
22歳
職業は高校教師(世界史)と塾講師(主に数学)を兼任( ̄ー+ ̄)キラッ
いつも後方から雑な音を飛ばしてますが、決して睨まないでください(;-_-)=3
さて、本題に入りまして、今回は7月5日の昼間に行いました金管分奏について報告いたします!
7月5日(日)13時~16時@明治学院大学Lスタジオ
ちなみに同時間帯に同大学内アートホールにて弦分奏も行われていましたが、そちらは弦の方のブログをご覧あれ♪
本日の練習曲目は、
・フィンランディア
・マイスタージンガー
の2曲~('-'*)
参加者は全部で6人と少ないように見えますが、これでもパート数の5割はいるんですよ(^^ゞエッヘン
内容としては主に和音の確認と、縦線合わせの2点也(=°ω°=)マジデスカ
というか金管分奏は基本的にこれくらいしかやることないっていう…あとはもう少し人数増えたときのバランスチェックかな(´・ω・`)ショボーン
大学の部活やサークルと違って、週に何回も合わせたりできないので、今後定期的に行うであろうこれらの分奏に皆積極的に参加して、少しでもLad!の金管のレベルアップをしていきませう!
しばらくは分奏の成果が合奏に出ないかもしれませんが、そこは多目に見てください(^人^;)
ちなみに今回僕はまさかの指揮デビューでしたOTL
趣味でスコアを読むのには慣れてたけど、実際にテンポ出して指示して、ってやると思いのほか大変でした(;゜ロ゜)
あんなんでよければ皆さん次回以降もご参加ください~~(m´Д`)m
なんか某m○xiの日記みたくなってる気がしますが、そこは勘弁(>人<)
ってかこんなんでいいの?(゜Д゜;≡;゜Д゜)
ではでは夜分遅くに長文&乱文失礼しました≡≡≡ヘ(*--)ノ
PR
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索