忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小曽根さんに抜かされてしまいましたが、弦分も練習報告しますよっ!


その前に私も自己紹介を。
ヴァイオリンパートの鶴田風音(かざね)です。前回の弦分では牧野さんに10代に見えると言われましたが、一応社会人2年目です。


Vn暦はかれこれ・・・?十数年でしょうか。年数だけはやたら長いのですが、楽譜はめっぽう弱いです。ですが暗譜は得意ですよ♪

高校では室内楽を、大学では総部員数130人のオケ管弦楽部に所属。(疲れました・・・
今年3月、lad!とのステキな出会いがあり、今に至ります。まさに「一目惚れ」


よろしくお願いします。



さてさて、池田師匠の自称「楽しい弦分」ですが・・・


●@明治学院大学アートホール 

●13時~16時


●メンバー
初めは ヴァイオリン① × 2人 VS チェロ × 1人 VS  池田師匠(指導者)

途中参加者はヴァイオリン②×2人と団長さん


●練習曲

「マイ☆ジンガー」
11小節までと12小節目からの差を出しましょう!37小節からはcres.です!Eから左手しっかり押さえて(1st)。115小節からのcres.頂点に向かってせかすようにクレッシェンド~です

「アシタカ」
19,20小節目の八分休符気をつけて(1st)


「篤姫」
30,31小節の間はわずかにあけます。フレーズをひとまず終わりにして、新たにメロディーがくることを意識して!(特に1st) 



分奏は団員との交流が深まり、楽しいです。また参加します!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お忙しいところ、ありがとうございました!当日はお待たせしてしまってすみませんでした…。

「一目惚れ」!いいですね~。風音さんパワーでこれからもどんどん、一目惚れ団員を増やしちゃってくださいね☆


あきら 2009/07/07(Tue)00:08:09 編集
更新ありがとうございます!!
い、いい…池田師匠!?池田死傷です!!指導者ではなく死導者です!!俺からしたら鶴田さんの方が先生ですよ!!

人数もけっこう増えたしこれからもっともっと「たのしいげんぶん」になりますよ☆これからもどうぞよろしく!!
cromanion 2009/07/07(Tue)07:40:59 編集
無題
就活に疲れてきたのでそろそろ分奏にも復活しようかなと思います

一目惚れ後々、何か見間違えてた、ってならないと良いですよね

でも、私もこないだ随分気分が落ち込んでいたのに練習に参加しただけで、不思議なくらい元気が出ました!

やっぱりLad!には神が宿っているんでしょうかね…ww

弦も人数増やして頑張っていきたいですね
ゆうこ 2009/07/07(Tue)12:34:49 編集
無題
この前鶴田さんが社会人だって聞いたときはびっくりでしたよ!
アラフォーくらいになったときの鶴田さんがどんな容姿なのか想像がつきませんねw

今回は「たのしいげんぶん」に参加できませんでしたが次回は絶対参加するんで「さらにたのしいげんぶん」にしていきましょう♪
まきの 2009/07/08(Wed)13:27:34 編集
無題
私のような「一目惚れ」団員、増やしていきたいですね♪私も演奏面・人間性、共に「素敵」になれるよう頑張ります。

>あきらさん
日頃あまりお手伝いできない身なので、ブログ更新で貢献できればいいな、と。

>池田師匠!
やはり師匠は師匠です。また是非ご指導下さい!

>ゆーこさん
私も日頃の疲れをlad!で癒しています。lad!は居心地がよすぎて会社がつらいくらいです(笑)

>まきのさん
若く見られてしまうのです。どうやったら20代に見られるようになるのでしょうか。本気で教えて欲しいです(笑)
かんね 2009/07/08(Wed)22:08:20 編集
無題
分奏は、皆さんと仲良くなれるし、とってもためになるから良いですよね*
風音さんの素敵な音色を聴けて幸せでした♪

ただ、あたし以外みなさん社会人の方々で・・・チェロひとりだったのもあるかもしれませんが、大人な雰囲気に若干アウェイでした(笑)
次回は、大人な分奏にも負けないように頑張ります!!!
けい 2009/07/10(Fri)23:33:54 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]