×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは〜
今回の弦分奏報告、文責はVnパート新入りの片桐が務めさせていただきます♪
そうそう、自己紹介ですね。
名前は哲宏といいます。「テツ」とか呼んでやると喜びますw
現在大学院の修士1年。自分も最近23歳に、歳はとりたくないものです。
ばよりん遍歴は鶴田お姉さんとほぼ同じ。かれこれ10数年、高校の室内学部、大学オケと経て今に至ります。
室内楽やりたいですね〜☆(遠い目)
とりあえず現在の目標は頼れる存在になること!
やんちゃ小僧な演奏スタイルはそろそろ卒業!!
「あの人の隣弾きやすくて楽しいね!」と思ってもらえるようになるのが夢(ΦωΦ)フフフ
まぁ遠い道のりですね。精進します、ハイ。
まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いしますm(_ _*)m
それでは練習報告を〜
7月19日(日)13〜16時@明治学院大学Lスタジオ
参加者は
1stVn×4
2ndVn×2
Vc×2
池田師匠×1
+1stVn、2ndVn一人ずつ途中参加です。
メニューはこんな感じでした。
『ヘンゼルとグレーテル』
音のキラキラ感が命の曲☆
決して必死にならず、飄々と弾くのが難しいんですよね、この曲。
鬼門はやっぱり練習記号EとKかな?♯とか♭を落っことすのもまずいですが、松葉も落とさないように(ノ_•。)特にLの松葉は極端にやっちゃってよいかと。
あと意外とQが危ないみたいです。閉幕な感じですが、曲はまだ終わってません。
『五月の村』
「まっ、いいんじゃね☆」 by師匠
『ススワタリ〜お母さん』
一般論として、pizzは走りやすいものなので気をつけましょう。
はじく動作の中に拍感を作れると安定するかなと思います♪
『となりのトトロ』
本当に申し訳ないです(>_<)フリーズしてました( ゚Д゚)ポッカーーン
「さらってきましょう★」 by師匠
ハイ、ごめんなさい・・・ズ—(-ω-。ll)—ン...
その後、小一時間ほど個人練習の時間に♪・・・のはずが、自分はついついおしゃべりに夢中に・・・
・・・( ゚∀゚)アレ??・・・
ま、まぁ個人さらいなら一人のときに出来ますから・・・
・・・・・・さらってきます(−ω−;)ズ—ン
こうやって見ると、口ずさみたくなるようなきれいな曲が並んでますね♪
実際に声に出して歌ってみたら、どうイントネーションつけるかイメージがつかみやすくていいんじゃないかと思います。
えっ、お前はやってるのかって?やってますよ〜、
ちっちゃな声で(*´・ノェ・)コッチョリ
技術的には、脱力とかいうやつが出来るようになると、表現力が格段に上がったりします。ちょっと意識してみるのもよいかも☆
こんなところでしょうか?
以上、乱文ですいません。練習報告でしたノシ
PR
この記事にコメントする
更新サンクス!!
気をつけるポイントもよくわかるナイスなブログありがとうございます!!ホント今回メロディアスな曲多いですよね!!バイオリン奏者としてはヨダレものですね!!
「テツ」って呼ばれたいんですか??それではあだ名は「てっちゃん」で!!!
「テツ」って呼ばれたいんですか??それではあだ名は「てっちゃん」で!!!
無題
室内楽にアンサンブル、いいですよね☆ぜひとも実現を!!
テツさんは23歳ですか。何か私にとっては1つ上な気がしてなりませんが・・・汗。なので決して「姉さん」なんて付けないで呼んでくださいよ? 笑
テツさんは23歳ですか。何か私にとっては1つ上な気がしてなりませんが・・・汗。なので決して「姉さん」なんて付けないで呼んでくださいよ? 笑
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索