忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝☆第二期Lad!Orchestra始動!!!!!!!

いえーーーーい!
いえぁーーーーーわ!
わーーー!わーーわー!!
おほほほほほ!め~!ままままっま!!!!

ふー。。。

・・・一時間ほどお待ちください・・・・・・・(←無理w)

ってな感じでテンションあがるのも無理はないですね。
一月中、たくさん話し合った甲斐あって、第二期のLad!を始動することが漸くできました!
てなわけで、今回が今年初☆第二期初☆の初体験づくしだったわけですね!いえぁ!
記念すべき最初の日記はHr見上がおとどけしマッスル!

今回の練習曲目は以下のとおり

<クラシック>
・フィンランディア
・マイスタージンガー
・ヘンゼルとグレーテル
・カルメン1番&二番

<ポップス>
・君をのせて
・アシタカせっ記
・ポニョ
・海の見える街
・人生のメリーゴーランド
・篤姫


クラシックについて・・・
今回練習した曲は演奏会でやるかどうかはわかりません。
が、みなさんどうでしたか?
気になるアンケートの結果は2月の練習が消化されてからなんらかの形で報告はしようと思いますのでしばしお待ちを!
全体の傾向としていえるのは、「弦楽器はカルメンやりたいけど、管楽器はそうでもない」「管楽器(とくに金管)はヘングレやりたいけど、弦楽器はそうでもない」みたいな、行き違い(笑)が随所にみられます。
今回は試奏ということで、音楽的なことに関しては意見を割愛します!

まぁ、ただいえることは、「試奏」が「死奏」にならないように、この機会にみなさん初見に慣れましょう!!
ってことですね(爆)。ま、自戒も込めてってことでwwwwww

ポップスについて・・・
ポップスの曲はもうすでに確定ですね。
今回は譜読みということでしたが、どうでしたか?
クラシックに共通していえますが、次週こそは!!!!!次週こそは!!!!!!!ww
という、意気込み《これから》でがんばっていきましょう。ね?w

今週の宿題:「最低限の譜読み」!!!ってことでどうでしょう。。

・・・・・きりとり線・・・・・・・

今回はなんと9人も見学者の方がいらっしゃってくださいました!
そしてそして、ななななんと…
2人(Flありむらさん、Vcしょこたん)にすでに入団届をだしていただき、3人の人が入団届を受け取ってかえってくれました!
きゃーーーーむはーのーんわーーーーーー!さーーまおーーーーー!!
この調子でどんどん入団してもらいましょう!!!

あと、事務的な連絡ですが・・・
自分で呼んできた見学者の方には、必ずお礼&勧誘のメールを「なるべくその日のうちに」送るようにしてください!
せっかく来ていただいた方々に何のお礼も言わないのはとても失礼ですし、こちらとしても、そのように誠意を見せることでこそ、「この団に入りたい」と見学者の方は思ってもらえます!
あと、練習が終わった後は、積極的に見学者の方に話しかけるように!くれぐれも見学者の方がそのまま何もいわずに帰ってしまう、なんてことは起こらないようにお互い気をつけましょう!

って、なんか説教臭くなってしまいましたが…。まぁ、みんなでがんばりましょうということです!ww
でしゃばってすみません!!!!

以上です。意気込みも新たに、これからどんどん進んでいきましょう!!
みなさん楽しみにしてると思いますが、「ドキドキ☆現役大学生あきらの秘密の小部屋」は来週あたりに読めるかな?www
その辺を楽しみにしつつ、ぜひ来週もブログのぞいてみてくださいね!
それでは☆☆☆

PR
こんにちは。トランペットパートのあきらです!
管の記録がなかったので書いちゃいます☆
書こうとおもっていた方がいたらごめんなさい><

この日練習した曲は
・ソングオブライフ
・ディズニーファンティリュージョン!
・パイレーツオブカリビアン
・アテンションプリーズ

ソングオブライフ
「Life」の訳って何なんですかねー?それによって曲の印象が変わってきますね!

・A、Tp.が体力的に辛いので、今までより若干早くなります。よろしくお願いします。
・Bダブルバー前、三連符がある木管群はcresc.をよく効かせましょう!
・Moderato、ffはもっとつけましょう
・Moderato3、Fl.はHr.の溜めに合わせましょう
・C、入りでVn.はグシャらずに、メロディに合わせて
・D3、Tp.1はメロディもっと出して
・F9、Tp.は遅れずに


ディズニーファンティリュージョン!
「Fatillusion」という語は「fantasy」と「illusion」からできたディズニーの造語です(どうでもいい!)

・冒頭、前振りは2拍です
・D10、3拍目からのcresc.をもっとつけましょう
・E4、mpはもっと落としましょう(この曲の他の場所で、同じ形のところも同様に)
・O、木管のメロディはもう少し大きく

パイレーツオブカリビアン
・冒頭、clは音量を落として
・冒頭、Flは遅れずに
・21、木管はVn.に合わせましょう
・31、cymb.はcresc.大きく
・56、Tp.のソロは遅くならない
・60、fを効かせましょう

アテンションプリーズ
・C、音量を落としましょう
・F、Tp.は前の小節からの音が切れないように(キツイです涙)
・J6、Tp.はややアクセント気味にしっかりだす(キツイです涙)


見返してみると指示はあまりなかったように感じますが、大方こんな感じです!追加あったらお願いします。

この日はトラの方にもたくさん来ていただいて、かなり本番に近づきましたね。
本番まであと10日、頑張りましょう!

では☆彡
Clarinetの香取です。 11月30日の分奏と合奏の練習報告です。 
遅くなってすいません。

17:30~分奏 レプレ
18:45~合奏 レプレ
20:15~合奏 トレパーク
20:30~合奏 花のワルツ


♪レプレ♪
・18小節目の4拍目で音変わる人ははっきり吹く
・19小節目~スタッカート切りすぎない
・19小節目の2拍目遅れる
・32小節目の4分音符しっかり吹く
・F~4分音符合わせる
・141小節目は頭から<かける
・Tb、161小節目より165小節目勢いつける
・Ob、175小節目ボリューム出す
・252小節目~Fl、Ob、ClのSoloのスラー4つきちんとつける
・Oはテンポ変えない
・280小節目~Clの16分音符転ばない
・371小節目~金管遅い


♪トレパーク♪
・木管、5小節目~大きなフレーズを感じて吹く
・木管、5小節目~ピッチ気をつける
・最後、Tpはしる


♪花のワルツ♪
・85小節目、金管大きすぎ
・Fl、Eの前で1回おとす
・Fl、D'遅い
・Cl、239小節目からもう少し<する



何か抜けてるところがあったらつけ加えてください★+ お願いします!


大変遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
ずっと更新しなきゃしなきゃと思ってたんですけど、なかなか時間がとれなくて↓↓
しかもPC苦手な上に、ブログを書くのも初めてなので緊張しております(+o+)

でも任されたからには、ちゃんとこなしていきたいと思います!!


あらためまして新団員になりました、Tbの秋元友里子と申します(●^U^●)

ゆりこさんもゆりさんもいらっしゃるということで、ニックネームはあっきーになりました♪

みなさんと大好きな音楽を演奏できるのも何かの縁ッッ
とゆ~わけで、至らない部分も多々あると思いますが頑張っていきたいと思います!
ヨロシクお願いします(●>∀<●)



さて(・∇・)
報告が遅くなってしまったのですが、
11月22日に行われた合奏での主に管楽器における改善点などを書いていきたいと思います。

この日は10時45分から合奏が始まり、18時頃に帰ってしまう人が結構いたり、
亡き王女の合奏をしようとゆ~ことになったため、17時頃にうちはおいとまさせていただきました。
よって、そこまでの報告しか出来ませんがご了承下さい。



1.花のワルツ
 Tb3:Bからコントラバスがピッチをしているような感じで。頭はしっかり入るけど音を抜くように。
      でも最後まで音が切れないように。
 全体:Lの4小節目のpをしっかり落とす。


2.パイレーツ・オブ・カリビアン
 弦も管もある人:75の3小節前からの3音はしっかり伸ばす。
            84の8分音符で音が下がるけど85から音量が減らないように。
            181からの8分休符は休み過ぎないように。休んだ後の入りがテンポにのって入れてない
            ようです。(メロディーの人?)
 全体:205から特に弦→遅くならないように。
          特に管→速くならないように。


3.レプレ
 全体:15の頭の音からぼんやりした音になり過ぎないように。
 Tb1:32のFは深い音で。
 Tb1、3:20の4拍目からのppは自分が思ってるよりも小さく入る。
 中低音:35からの2拍目、4拍目をしっかり合わす。
      細かい16分音符とかを合わす。
      指揮を待ち過ぎない。特に4拍目。
 131から動きの速い人:指揮およく見て前に出ないように。



4.世界遺産
 Tb:Eの前の4分音符は重くならないように。
 Tp:Fの4つ目が遅くならないように。Gの2つ前も。
 全体:Hの9小節目から小さめで。



5.ファンティリュージョン
 一回通しただけでおしまい。




こんな感じでした(・▽・)

なんか上手く表現出来なくて適当な感じになっててすみません(>Δ<)

いや~見事にうちばっか注意されてますね(笑)
ホンマに練習不足で申し訳ないです。。。
次の合奏までにはばっちり出来てるように頑張りますね!!!


あんまり上手く書けなかったですけど、今後の練習に生かしてもらえれば嬉しく思います♪♪

やっぱり、次の練習まで一週間空いちゃったりで、
前に言われたことを忘れてしまって曲がまとまりにくくなってしまうのが現状です。
だからこそ、一度言われたことは次までには直すようにするなどして、
少しでも曲の形を作っていくことが大切だと思います。

合奏に参加出来なかった人にも注意事項等はしっかり報告することも重要です。


生意気なことを言ってすみませんです↓↓


本番まであとちょっとしかありませんが、集中力を高めつつ
頑張っていきましょ~


あぅ・・・もうこんな時間(¶Д¶)
やっぱり早打ち出来ないと時間がかかってしゃあないですね(泣)

そいでわこのへんで♪♪

おやすみなさ~い(-。-)y-゜゜゜
 

 

こんばんは。遅くなりました。ゆうこです。
最近、ブログの分担がうまくできていないことに気づきました。

11月23日(日)の合奏は、13:00~17:00雑司が谷の音楽室で行いました。
すみませんが、タイムスケジュールなど、詳しいことは覚えていないので、わかる範囲で書きます。
(Vnパートのみ、注意されたところは、Wikiにまとめているので省略させていただきます。)
手抜きな感じですみません。
全体の合奏のメモをされていた方がいたら、編集お願いします。


♪練習曲

・亡き皇女のためのパヴァーヌ
・花のワルツ
・アテンションプリーズ
・パイレーツ
・レプレ


多くのエキストラの方たちに来てもらいました。曲がにぎやかにりました。
しかし!演奏面に関しては、もっとひとつひとつの音に集中して、気持ちをあわせないと演奏がひとつにまとまらんなぁって実感しました

かづおくんと検証したのですが、例えば弦の場合→
レプレの最初の部分(1~34)など、何回かやっていると少しずつ合ってくる、という感じだったので、一発目のPizzから息を合わせて入れるように、普段から神経を集中させて練習しましょう

本番までの残された時間は、・・・
あと少しです。でも、できることを確実にやるしかないんですよね☆

弦パートは11月、少し勢いがなくなってしまっていました。集中力もなくなってしまっていました。
残りの分奏、合奏は、毎回目標を決めて、終わったら反省&評価していくシステムにしようと思います

次の合奏が、この合奏より前進したものになりますように!!いや、しましょうね!!





最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]