忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは(^^)
ブログを担当するのは、実は去年の春合宿以来。
うまい具合に逃げてました。Vnあさみです。Wep!
                ※「Wep!」というのは、Lad!(の一部)で
                  流行している万能な挨拶のことです。

まず、最近少しずつまた見学の方が来てくださるようになったので、曲の細かい部分…というより、練習の雰囲気などを伝えられるブログにできたらいいなぁと思ってます♪
…決して練習内容を忘れているわけではありませんからね…多分。


・・・・・・・・ AM 弦分奏 ・・・・・・・・

弦分参加者は、私と、最近出席率が素晴らしいなおちゃんけたろ先生
特別ゲストに、指揮者おぞねさん(´・ω・`)も来てくれました。
あの赤黒縞は、9月になっても素敵です。
…でも、おぞねさんは指揮棒を忘れてしまったらしく、途中で都心部の楽器屋さんに旅立ちました。

そんな感じで、今日はVn2人でけたろ先生を「ふたりじめです。
こんな時は、いつも聞けないこともドンドン質問できるのでお得ですよv
今年の2nd(特にアンダーソン)は裏打ち系が多いので、弦分ではカルメンを中心に練習しました。
今回のテーマはくピチカートです。
侮りがちですが、音をとる左手をしっかり押さえる事が大切なんですね。

【本日のなおちゃんの収穫】
 左手強く押さえる」 左手指の腹(けたろ先生は『肉球と言っていました)
  を使って、しっかり。
  爪が伸びている時は押さえにくいので、気をつけましょう。

また、カルメンでは楽譜上、ピチカート(pizz)アルコ(arco)を素早く入れ替えなければいけない所が多くあります。…私もつい忘れちゃうんですよね。練習不足ですけど;
そんな時は、アルコ(arco)部分にアップ・ダウン記号を書き入れるようにするといいそうです。
…なるほど確かに!弾きやすくなりましたよ。

今日はそんな様子で、3人楽しく、雑談も挟みながら・・・ピアノでも遊びながら練習してました。
少し早目(11:30)に終わり、すぐそばの華屋与兵衛にみんなで行って、ランチタイム。
途中でおぞねさん合流。
はるばる新大久保まで旅して、2本の指揮棒をGetしてきたようです。
みんなでまったりと過ごし。
「お腹一杯だよ~。午後練習できないよ~。」「眠くなりそうだよね~。」
指揮者の目の前で言ってました(笑)

弦分参加パート員が2人なので、必然的に最近ご無沙汰の私が弦分ブログを担当することになりました。
ついでに、合奏の分も引き受けましたので、まとめて書かせてもらいますね。翌日もお休みだし!


・・・・・・・・ PM 合奏 ・・・・・・・・

午後の合奏は、見学の方3名(Vn2名、Cl1名)を迎えてのスタートです。
私が見ていた限り、おぞねさんの新しい指揮棒について指摘していた人はいなかったように思えますが…みんな、気づいてたかな?

今日はアンコールの譜面をもらいました。市川さんに楽譜をコピーしてもらい、所見大会です。
(アンコールについてはあんまりブログには書かない方がいいのかも!曲名も秘密にしておきますね♪)


アンダーソンでは、Tpあやちゃんが頑張ってくれました。いつも最優秀出席率のTbも、今日は珍しく少なかったので、大変だったんじゃないかなと思います。
アンダーソンは打楽器が入るとまたがらっと素敵になりそうですね。早くタイプライター  もやりたいな。

カルメンは、エキストラさんや見学者さんもしっかり音を支えてくれました。
やっぱり木管のソロが入るといいですね
テンポがずれやすいところは、けたろさんのリズム打ちをしっかり聴きましょう。打楽器、大切です!
先日のカルメン観賞会での経験が活かされている…といいです。
とりあえず形から…おぞねさんは闘牛士の衣装を調達しておいてくださいね。

カルメンは以前、Hrみおくんが書いてくれたブログに曲順が載っています。
そろそろ都合のいいように製本しましょう。弦の方は譜めくりの都合があるので、トップの人に貼り方を聞いておくといいかもしれません。・・・という私も、まだ悩み中
弓順はだいたい決まっているので、少しずつ写していきましょう。

あと、今回の楽譜には小節番号が書いていませんが、合奏時にあった方が便利なので、それぞれ小節番号をふっておいてくれるといいと思います。
弦の方はトップの楽譜に小節番号が書いてあると思うので写してくださいね。

・・・・・・・・

練習後は、団長から数人に呼び出しがかかりました。(体育館の裏)
私は楽器を調整に出しにすぐ帰ってしまったので、何の話だったのかわかりませんが…。



ミーティングでは、総会のお知らせがありました。

10月30日(日) 練習日ではありません。みなさん、今のうちに予定を書き込んでおきましょう。
執行部決定とか、来年度の選曲とか…まだ今年の演奏会が終わる前から動き出すことはたくさんですね。
まだ本番すら終わっていないけど、新しい年のことを考えるとちょっと、楽しみでもあります

10月からは練習の回数も増えてきます!
まずは体調管理から、しっかりやっていきましょうね。

でも、練習後、夜はみんなでごはんを食べに行けたらいいですね。今日はあったのかな?
最近は執行部の方(とたくちゃん)が中心になって声かけしてくれるので嬉しいです(^^)
またよろしくお願いします~。


PS:
土曜日の「まっきょん留学行ってらっしゃい飲み会」、今日の練習に引き続き、三連休のしめくくりは、けたろさんの作曲コンクールの表彰発表会です。
みんなで応援に行ってきますよ!
「あのけたろさんにピンときたらすぐブラボー!

曲は今日の弦分で楽譜を持ってきていたあれですかね。

ペンギン体操
 作詞・振付(?):かざねおねえさん・なおおねえさん
 作曲:けたろおじさん

 なおちゃんが華麗にピアノを弾いて披露してくれました。
                             楽しみにしてますv
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
肉球を使った練習頑張ります!笑
そして、早いうちに弦を変えようと思います…
なお 2011/09/19(Mon)23:11:13 編集
ぺんぎん体操
一緒に体操して下る方、募集中です☆

ぺんぎんになったつもりで不器用に手足をかわいくぱたぱた、しませんか?
かんね 2011/09/23(Fri)23:58:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]