忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

只今ladのブログにはぷよぷよや謎の配信停止用の画像が出回っているようですが、今回は偉大なるペンギン先生による弦分奏報告を真面目にさせて頂きます!


みなさま、ご存知でしたか?弦分奏に参加されると、もれなくペンギン先生のご指導を受けることが出来るのですよ!

ペンギン先生のために持って来るべき物は、
・新鮮なアジ(生が好ましい)
・楽器&楽譜
・やる気

と言いたいところですが、なかなか新鮮なアジは手に入らないので今回も持参者ゼロでした(汗)
※ペンギン先生は人間です。

では練習メニューです↓↓

<舞踏会の美女>
・最初のキザミのタイミングを合わせる。
・⑤から1stVnはメロディーです。もう少し出してok!
・メロディーはスラーが切れないように、フレーズ感を大切に!
・高温域のピッチを合わせましょ。

最後のトリルは、

  
ピヨピヨしない!!! 
      
更に、ffなので、弓は10回返す位に(←ペンギン返し)
 


<タイプライター>速くなっても「p」を忘れないで!
<そりすべり>習うより慣れろ!


<宿命>
ペンギン先生が今回フィーバーしたのがこの曲。とにかく重い音を!深い音を!楽器を鳴らして!っと叫びまくって、大変疲れていらっしゃいました。それ程この曲は表現したいところがたぁーくさん☆

そうそう、今回演奏する「宿命」は原作「砂の器」のあらすじを追った曲ではなく、ドラマ版で主人公が作曲したもの、という設定だそうです(by先生より)

Ⅰ楽章
・68小節:温かい音を。
・124:Vnソロをかき消さないように。
Ⅱ楽章
・テンポ記号に注意。何段階にも分かれてテンポアップします。
・325:シャープがついたからって・・・

   6畳間で弾かない!!
                     ↑
              本日のペンギン名言

なかなかおもしろい表現ですが、団員はみんな理解したようです。簡単に言えばただ弾くな!とのこと。


今回は色々チェックするべき単語が出てきましたね!覚えましたか?忘れちゃいそうな人はちゃんとメモするなり単語帳にするなりして、次回の分奏時に備えましょう!

ペンギン先生、今日も笑いと活気に満ちた弦分奏をありがとうございました次回はどんな名言を聞けるのでしょうか、一同楽しみにしております


ペンギン体操研究員かんね
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
新鮮なアジをうっかり忘れてしまいました。
次回は忘れないようにします!
ぴよぴよしないで、ぷよぷよはほどほどに、
ぺんぺんしながら練習頑張りたいと思います!笑
たのしかったです〜
ペンギン体操研究員2 2011/08/23(Tue)23:15:54 編集
いいなあ、
そろそろ管分奏もやりたいです!「6畳間で弾かない!!」名言ですね♪

http://www.youtube.com/watch?v=yfko7F7yQ40&feature=related
だっき~ 2011/08/24(Wed)22:40:08 編集
無題
>ペンギン体操研究員2さん
これからもっと研究員が増えるように頑張りましょうね☆また楽しく研究を進めましょうね!!

>だっきぃ
次は「6畳間で吹かない!!」って言わせたいですね。(本当は言わせちゃだめだけど)
かんね 2011/08/28(Sun)14:26:43 編集
無題
楽しくて笑いっぱなしだった気が…(笑)

ペンギン先生の情熱を思い出しながら練習しようと思います!
そして、重くて深い音、合奏で奏でられるといいな。。。
かおり 2011/09/01(Thu)22:23:39 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]