忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!Clのよーこです♪
ブログ書くの初めてだからちょっと緊張・・・
変なとことかたりないとこがあったら付け足してください!

管の指摘されたこととか、注意されたことを書いていきます☆

〈場所〉雑司が谷多目的室
〈タイムテーブル〉
17:30 集合
18:00~18:35 トレパーク
18:45~20:15 レプレ
20:25~20:45 世界遺産
20:50~21:20 ファンティリュージョン




トレパーク

5~            Cl   遅れないように指揮をよく見る!
Bから11小節目     Hr   もうちょっと音量大きめに
54,55,56      みんな  ずれないように、みんなで合わせる意識
D           BassTb  裏打ちを注意・拍頭意識
Hr・Tp               拍頭意識
Dの5小節目      Hr    低弦と合わせる、裏拍意識


レプレ
たぶん35より前  Tb     ppを大切に もうちょっと小さく入る
                                Hr     ppでもうちょっと小さいところからクレッシェンドをかける
131~               テンポに注意!
                               Tb,Tub    チェロと合わせる、入りに気をつける
155、156        Tb,Tub    お互いを聞いて合わせる
330~               accelに注意する
O~369              4つぶりでおそくする
370                a tempo

なんか少なくてすいません><
周りが聞けてない証拠ですね;;
レプレはテンポが変わるとこが多いし、
アゴ-ギグ(だっけ?;)つけてるとこもけっこうあるので
そういうとこだけでもせめて指揮が見れるといいんじゃないかなー
と思います♪
場面転換?したところできちっとテンポも安定したら気持ちいいですよね!
自分も含めみんな探り探りなかんじがするので。






世界遺産
B~                 指揮をよく見て、accelなのでテンポに注意する
B3つ前3拍目   Tb      もうちょっと音量UP
Gのメロディー          2回目は反響する感じ(やまびこ?)、3回目は1回目と同様に

世界遺産はけっこう管が前に出てるとこが多いので
メロディーの人などは表現しつつ縦を合わせられたらいいねって分奏で言ってました☆
個人的にこういう曲って〈ファンティリュージョンとかも)
どうしても吹奏楽っぽく吹いちゃうので
もうちょっと弦も聞いてできるといいのかなーって思いました。






ファンティリュージョン
頭の2小節          2つぶり
Nの前              少し音量をおとす
H~              3連符のある人は、テンポが遅れないように注意

この曲は勢いだけでいかないようにできたらいいなーって思いました。
テンション上がるしね。
私も細かいとこがまだ全然なのですが
もうちょっと丁寧に、そういうとこ合わせていけるようになるといいですね!






なんかえらそうにほんとにすいません。
しかも短くてすいません(..)
付け足してくださいー*
しかも何回やっても特にレプレのとこがきれいに編集できませんでした。
パソコン苦手なので許してください><


演奏会に向けてみんなの気持ちが高まってきて
夏より濃い練習になっているのかな?
上達できてるといいな
時々録音してみんなで譜面を追いながら聞くのもいいかもですね♪
録音してみると新たな発見がけっこうあるし!
反省点も多いけれど(笑〉

がんばりましょう^^


以上、合奏記録〈管)
でしたー


文責:よーこ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]