忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!

最近よく乗りたい電車に乗り遅れてしまうトロンボーンのzoneですorz

前回の練習報告ブログは遂に誰も書かれなかったので、今回はさっさと書いちゃいますヽ(´ー`)ノ


まず、今日は2時~4時まで明治学院大学の音楽スタジオにて金管分奏を行いました(^^)/

メインはフィンランディア♪

金管の要所を数点ピックアップして、皆の意志の統一をはかりました(^-^)人(^-^)ナカーマ


まずは、冒頭ですが、二分音符が続くので、各自がしっかり四分カウントをして、2小節目のsfを合わせられるようにヽ(*`Д´)ノ

また、これはまだ案ですが、Aの6小節前からpに落として、crescをかけませんか?

指揮者含めて他の方々、いかがでせう??


Dのトランペットとトロンボーンは死ぬ気で合わせましょう!

合わせる秘訣は機密事項なので、出席者にお聞き下さいな('∇')テヘ


Fはあまりやりませんでしたが、直前の低音楽器の皆様はチューバの徹さんと合わせる機会をもちたいですね(x_x;)ウーン


Hなど、crescはもっともっと大げさに!


最後にマジンガーとヘングレ対策でCdurの和音確認をしたので、これで次回、マジンガーをやっても安心ですね(え?



さて、長くなりましたが、以下は合奏に関してです(・∀・)

ちなみにこのブログ、帰りの電車の中で作り始めたら、いつの間にか家に着いてました( ̄□ ̄;)!!


合奏はまずヘングレから( ´∀`)

Lから、金管は二分音符の動きを合わせませう!

これは次回の金管分奏の課題かな!?


Oからの弦は三連符とそうでない人が混じり合ってごちゃごちゃしてますが、落ち着いて、正確に( ・∀・)つモチツケ、オマイラ


最後の和音はやはり難しいですね…これも次回の分奏の課題かな?

いや、Cdurだし、難しくはないはず(つд`)

ただそれをppで伸ばしてるのが大変なんだな(´・ω・`)ショボーン

要練習!



そして今日のメインディッシュはとなりのトトロフル演奏!

遂にナレーションを入れてみての練習となりました(=゜ω゜)ノ

尚、途中gdgdだった点はお許し下さい…土下座衛門に代わって土下座しときます○| ̄|_

ただ、普通の大学生がいきなりあの場に立って、あれだけできたんだからよいのではないでせうか?

あとは練習を重ねれば…ね(・∀・)ニヤニヤ


さて、練習報告ですが、まずはススワタリ('◇')ゞ

pizzの人も木管の人も焦りがちなので隣の人と音をよく聴きあって合わせましょう!


そして打楽器が勢揃いしての練習も初でしたね(=°ω°=)ソウイエバ

なんかいろんな楽器があって、吹奏楽でのラテン音楽を思い出しますが、どれも簡単そうに見えて難しいんですよね、きっと┓( ̄∇ ̄;)┏タイヘンダナァ


皆がお互いを聴きあってアンサンブルできないとまっくろくろすけも出てきてくれません!

出ないと目玉もほじくれません!!(「目がぁぁぁ!!」)



なんだかムスカ大佐の声が聞こえた気がしますが、次は4のトトロがいた!です( ´艸`)

トトロがいた!は個人的には組曲の中の最難関の一つと睨んでます[壁]_-)チラッ

でも何度かやってる中で、たまに合うときもあったので、もう一息です!

とりあえず合わせるという段階はまもなく抜けるでしょう(;-_-)=3


Cからのトロンボーンは皆さんいかがでした?

まだなんとなくトトロが出てくるには軽い気も~~(m´Д`)m

う~ん、要研究ですねφ(._.)メモメモ


まいごは、すいませんが片付けに夢中だったのでわかりませんヽ(゜▽、゜)ノアヒャアヒャ



なんというか、基本的に管目線でスマソ_(._.)_

足りないところは誰か補填して(-。-)y-゚゚゚



そういえば、集合でも言われましたが、打楽器のセッティングと片付けに皆さんもっと協力しましょう!

俺はちゃんとしてるよ!
と憤慨されたそこのあなた、そう、あなたです。
団員で動いてない人がいるのに、エキストラさんが動いてる状況、これを見てもまだ自分はやっていると言いますか?

え?
お前はやってるのかって??

えぇ、もちろんやっ(ry

…すいません、もっと働きます<(_ _)>


練習終了後はLad!with駒オケで飲みに♪
なんというか、恥ずかしい面も見せてしまいましたね(°∇°;)ハハハ…



あれ?明日も仕事なのに、気づいたらこんな時間\(^o^)/オワタ

寝よう…あ、でもシャワーぐらい浴びなきゃね(´ー`)

ではでは皆さん、次回はもょもと交響楽団の人間として、府中にて会いましょう!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
早速ありがとうございます!!
飲み面白かったです!^^

金管分奏行けなくてすみません><
チェックしときます(゜゜)!!
ゆか 2009/10/26(Mon)22:57:27 編集
OzzooooooooooooooNe!!
↑Greeenみたいじゃないですか!?(笑)
打楽器たくさんあるとやっぱ楽しいですね☆昨日は気分が良すぎて思わず体が左右に揺れてしまいましたよ☆

え?搬入?片付け?もちろんやってますとも!!!!と言いたいところですが、1stのトラさんは普通に片付けしてました。。。すみません。。。次回から片付けをイメトレしてきます!!
cromanion 2009/10/26(Mon)23:12:49 編集
無題
次回から搬入、片付けをメインに合奏に臨みたいと思います!
ナレーションの人おもしろいですね!まさか二十歳で葉巻を嗜まれるとはwww
まっきー 2009/10/27(Tue)23:24:32 編集
私も…
片づけをメインに頑張ります…!
前回の打楽器の種類の多さにはびっくりしました。
さんぽでは、ピアノだけがさみしくつないでいるところを聞いて「ここって一体他にどの楽器が弾いているんだろう?」と思っていたら、あそこでナレーターが入るんですね。
なんだか、F1の実況中継みたいで(あんまり見たことないけど)走り出しそうになりました。

本番も自分たちがセッティングするんでしたね。
大切なことを忘れていました。
2ndは管打楽器に背中を向けているので、配置もよくわかっていません。
今度からチラ見して勉強しておきます。

小曽根さん、更新お疲れ様。
あさみ 2009/10/28(Wed)21:54:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]