忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんにちは!

Lad!の「C3PO」または「だっき~」こと、トロンボーンの肥田木です。3分の1という奇跡的な確率でジャンケンに勝利し、今回書かせていただきます♪



 今日の練習は合奏で、会場は北区は北とぴあでした。どうしても「きたとぴあ」と読んでしまうのですが、正しくは「ほくとぴあ」だそうですf^_^;練習した曲はブラームス『大学祝典序曲』とチャイコフスキー『スラヴ行進曲』でした。なんと今日はトランペットがいない!という絶望的な状況にも関わらず、全体としてはまあまあだったかな。



『大学祝典序曲』

ブラームスらしく?慣れが必要な譜割りです。いつものことながら弦と木管は忙しそう!しかし繰り返しも多く、慣れれば行けそうですね~。ちなみに私はアルト担当でした(テナーで吹きました)が、個人的に後半の高音 Des がキモ。しばらく休んでいきなり As → Des って…(゜_゜;)アルトなら吹きやすいのか!?

全体的に要所を確認しつつ、数回流しました。曲想もそう難解ではないし、まずはしっかり譜読み→個人練→(パート練)→指揮者の要求に応えたいですね!



『スラヴ行進曲』

急遽追加で練習しました!陰と陽が入り交じる不思議な魅力の曲ですね~。また各楽器の配分も、意外にバランスのいい曲かもしれません(^-^)

すばり、この曲の醍醐味は「対比」だと思います♪メロディーは流麗に…pのリズムはマルカートで軽快に、しかしffは断固たる威厳を持って。暗いところは陰鬱に、明るいところは華やかに!理想ではありますがf^_^;

ちなみに私は2ndテナーを吹きましたが、気持ちいいですね・・ffの裏打ちとか特に(笑)あとロシア国家も!



『合奏の後は…』

The自由練習でした(^-^)
みんな想い想いに曲をさらったりアンサンブルしたりしてて、とても楽しそうでした♪ちなみに私は団長から借りた「リムスキー・コルサコフ」に果敢にもチャレンジ!!これでコンツェルトとしては簡単な方なんだよなあ~(^_^;Trb.ネタsorry...
その後「3(Trb.)+Horn=Hornbone4重奏」で花のワルツ♪もしました。最後はあれで良かったのか??(笑)


 練習後は恒例の「2次会」で盛り上がり、「3次会」でしみじみ~でした♪やっぱりLad!はアットホーム!次回も楽く頑張ろ~!ということで、皆様、ご機嫌よう~(^o^)/~~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
さすがダッキー、早期ブログUP

今回は大祝とスラブ。木管が1人に対してTbが多すぎでは?という合奏でしたが、Tbの動きがよくわかり、参考になりました☆

Vnはまだまださらいが足りない状態ですが、単純なフレーズなど弾けるところだけ早くなるのは頂けない感じですね皆様気をつけましょ!
かんね 2010/03/15(Mon)21:40:04 編集
無題
自由練習はほんとに楽しかったね~♪
lad!でも、こういうアンサンブルの時間を増やしたいね。

あと、飲みも楽しかったよ^^
たく 2010/03/16(Tue)00:02:09 編集
ごめんなさい><
突然予定が入ってしまい…ペット0人で申し訳なかったです涙

スラブの対比はほんと重要だよね☆
来週は頑張ります!
Ayaka 2010/03/16(Tue)01:12:42 編集
無題
みんな来てたら入らなかったから、結果オーライかもですね~f^_^;
だっき~ 2010/03/16(Tue)22:02:37 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]