×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!
ある時は普通の大学生、またある時も普通の大学生、
しかし!
あ、結局は普通の大学生のあきらです☆
四月も後半に突入!早いですね~。皆さん、新年度はいかがですか?五月病シーズン!ピシッとシャキッと生活したいものですね~。そんな僕は、大学のレポートに追われながら、合間にこのブログを書いてます…(涙)
さて!久しぶりのブログを書いちゃいましょうか!出現率高すぎ…?(笑)
4月19日は、久しぶりの雑司ケ谷での練習でした。
やっぱり雑司ケ谷はLad!のホームグラウンドって感じがします。今期はまだあまり雑司ケ谷を使用していませんが、第一期はあれほど使用したこの施設。ん~、やっぱりいいですなぁ!
個人的には音楽室よりも多目的室の方が好きなのは僕だけでしょうか…?(笑)
練習したのは、
・さんぽ
・となりのトトロ
・海の見えるまち
・天空の城LAPUTA
・幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・アンコール
でした!(ですよね?自信ない…笑)
まず「さんぽ」。この曲は、この日が初見でした!
ん?初見?
いやいや!
実はこの曲、前期でもチャレンジした曲なのです!
前回は結局本番では演奏しなかったこの曲ですが、久しぶりに演奏した感じはどうでしたか?
ただ演奏するだけじゃないこの曲(言ってることがわからない人は、団員専用ページの音源を聴きましょう☆)、演奏を早いとこ完璧にして、余裕を持ちたいところですね♪
「トトロ」、「ラピュタ」、「海の見えるまち」は、合奏も回数が重なってきて、みなさんイメージも固まってきたのでは?あと、やっぱり原作を知らない人は、一度見てみるのが一番ですね!上映会でもしましょうか?笑
んで!
この日一番の不安要素「ロメジュリ」
…。
頑張りましょうね!☆(他言はすまい)
印象的だったのは、僕の隣で小曽根さんがTb.パートだけじゃなくてTimp.パートを吹いていたことでしょうか(笑)小曽根さん、お疲れ様です(笑)
この日も、4人の方が新しく入団されました!
練習でも言いましたが、見学者の方は現時点で50人弱(まぁ、連絡取ったのに当日いらっしゃらなかった方なんかもいましたが笑)、入団された方は20人弱。
すごいですね~。そこらの大学のサークルなんかより、よっぽど加入率が高いです(笑)
それもこれも、Lad!のアットホームな雰囲気を好意的に受け止めてくれたからでしょうか。
12月の演奏会に向けて、楽しく一丸となって練習していきましょう☆
ほら、チェロだってこんなになりましたよ☆
ただ、C.B.は唯一、見学者の方が来ていないパートです。そこんとこ、どーなのよ、ぽーる?笑
ま、みなさん、そっちの方も頑張っていきましょう!
で、ここらで広報局長佐藤明の少し真面目な話としまして。
団員が増えるってことは、一人ひとりのコミュニケーションが以前より希薄になるってことは当然です。
昨年のように両手で数えるほどの人数ならば(笑)、練習後に「飲みにいこーぜい!☆」ってのも、レクレーションでどこかに遊びに行くのも、分奏練習をするのだって容易でした。
今は練習のたびに新しい仲間が増え、でもそれは嬉しいことである反面、難しいことでもあります。
月二回、それも数時間の練習で、心を通い合わせるんですもんね。単純に、難しい。
だけど、Lad!の良さは、「どこよりも明るく、楽しく、笑いが絶えない」ところにある!僕はそう思ってます。
学校の部活だって、春になれば上級生は退団して、また新しいメンバーが増える。でもそこには一定の伝統というものがあるし、団の雰囲気づくりの「道しるべ」が出来上がっています。
だけど、Lad!にはまだ、伝統はありません。
一回一回の練習が、レクレーションが、飲み会が、Lad!そのものを形作っている最中なんですよね。
話が少しずれましたが、だからいまのLad!はほんの一瞬、些細な出来事で、よくも悪くもなっちゃうんですよね。
Lad!がアットホームな素晴らしい楽団になったのは、ひとえにコミュニケーションが多かったこと、これに尽きると思います。たくさん演奏して、たくさん遊んできました。
上にも書きましたが、人が増えればコミュニケーションはそのつど希薄になります。それは当然です。だけどその時、今までごくごく自然にできていた「相手を知ること」ってことが、うまくできなくなってきちゃうんじゃないでしょうか。
だから、今こそ、限られた時間でできるだけのコミュニケーションをとる!これは大事なことだと思うんです。新旧とわず、団員同士何を考えているかがわからなくなったとき、Lad!はそこらのただの楽団になってしまいます。
あと、言いたいことがあったらちゃんと言う!これも大事っす。
ながーくなってしまいました(笑)僕は語彙が貧弱なのでこれが精一杯ですが、今まで以上にLad!がいい楽団になればいいな!ってことだけ伝わってくれれば幸いでございます☆
それでは、5月の練習も楽しくやっていきまっしょい☆
PR
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索