忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [91]  [90]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさま、こんばんみ!おばんでやんす!!

 

五十嵐()でごじます

 

つい数カ月まで、ブログをふんふん眺めてこのオケ面白そうだなぁと思っていたのですが、

まさかこんなにはやく自分にまわってくるとわ!!!


人生なにがあるかわからんです


 
ロールちゃん、つぶつぶリンゴ味の力を借りながら書かしてもらいます


 
それはそうと多くの人がお前誰やねん?

と思っているかともいますので簡単に自己紹介させてもらいますと

25歳独身、大学院M2でファーストヴァイオリンの後ろの方でなにやらキャピキャピ騒いでる男です。キャプキャプはフグオです。

 

こうやって自分がキャピキャピしているのは、

Ladがとても楽しい証拠であります


ということで

ぜひ一度、

見学に来てくださいませ!!


今ならもれなくラ○オンちゃんグッズもらえるよ!!


お~っと!!今回もたくさんの見学の方がお見えになってくださいましたよ!!!

ありがたや天のめぐみじゃ~ 


それでは、
合奏の報告です
ヴァイオリンのことしか書いていないのはきのせいじゃないです

 

【大祝】


☆はじまりは 
sotto voce です


そっとヴォーチェしましょう

 

☆Eはブラームスさんが好きなフレージングスラーです。

弓の返しでフレーズが切れないようにしましょう。
 右手は、弓を返す時に、弓を直線的に返すと     
  音が切れてしまうので
肩甲骨をちょっと動かして、 
  「同じ弦で移弦する」感じで弾くと切れずに
  繋がって聞こえます。その際に左手は、
  Vib.をかけているのが良かったりします。

176 の二拍目はきちんとsfをしましょう
 
【裏テク】
  背中のあたりにある筋肉をクっと動かすと、
  腕をピっと持ちあげることができます。  
 
  これを使うと弓のスピードをあげることができ

     s
fがかっこよくきまります。おためしあれ~!
 
  この音に強烈なVib.をかけるのも手かもしれません
 1Vnは、Fisを高めEの共鳴音をバチっときめたいです

 
202 pです

【こうもり】


165-166 いつも自分は粗相してしまうのですが

ここは譜面の通りのテンポで入ります。

似た形の335-336は指揮者さんコンマスさんをみましょう


285  ppです。

 

Star wars


Main titeleのさしかえ

 

 ☆6 フェルマータを消し、四分休符をつけて
    3拍休みです。取りあえず 

 平野先生とコンマスさんを
睨みつけてやりましょう☆

 

 ☆7 ラレンタンドでキメキメにしましょう!!

①Main title


102 の A La Marciaでメロディーじゃない人はリズムに気をつけましょう。

 
126のタリラリさん一家は揃えましょう。

いろんなところに、このタリラリさんがでてきますね。
タリラリさん一家がきたら
神経を集中したいところです。

  ちなみに昔、台風一過を

台風一家だと思っていました

②Princess Leiaのテーマ


☆いきなりタリラリさん出現です

 録音を聞くと、圧迫した重い音に聞こえます。

 ppで澄んだ響きのある音が良いと勝手に思っています。

 体でタリラリとリズムを取りながら弾くと、

 音に影響が出てしまうので

 無駄な動きは抑えたいところです。


③ダースヴェイダーのテーマ


☆いつもどうり変化をつけましょう

 ピチッと決まればさぞかしヴェイダー卿もお喜びになり

星一つくらい消してくれるでしょう

 ちなみに自分は細かい動作が苦手なので
弓の重心を持って弾くという
セコセコなことをしてます。良いですよね??

 ヨーダのテーマ


☆56 
rit.をつけて最後の音はフェルマータをつけましょう


 最後の小節はアタッカで

Throme RoomEnd Title に入ります。

 ⑤Throme RoomEnd Title

 ☆189 Meno Mosso  弦は四拍目は詰め過ぎないように、譜面に忠実に弾きましょう

 ☆197  16分休符で一旦きります 指揮者をみましょう

_________________________


終わったあとは毎回恒例のお食事会!
Ladの楽しみの一つであります!!

メンバー20人近くが参加し、2次会まで行われ大いに盛り上がりました 

今回もあんな話から、こんな話まで


話題の玉手箱でございました


私は入ったばかりのペーぺーなのですが

みなさま声をかけていただけるのが非常に嬉しくおもいます.

おっと!ロールちゃんも食べ終わったのでこの辺で!

本番まで頑張りましょう!!


 


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログデビューおめでとう!
笑いが止まらないブログをありがとう!(笑)

随所にちりばめられた裏テク、次回の練習時に、後ろから見届けますね。

ラ○オンちゃんグッズ、楽しみにしてますb
tomari 2010/09/25(Sat)02:05:19 編集
無題
楽しいノリノリ練習報告をありがとうございます♪

私も台風一家だと中学生まで思っていた人間です。3つ位連続で来たら台風一家ですよ~(笑

「背中の筋肉を使う」は初めて聞きました!試してみようと思います☆
かんね 2010/09/25(Sat)18:35:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]