×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日目のブログは私、ホルンパートの坂本ゆかがお送りしまーす



みなさん!お疲れ様です!!
睡眠不足の中、よく頑張ったと思います



ちなみに私は団内でたぶん一番寝ていないのですが、眠気もなく、たぶん一番元気でした

ほぼ3徹
いぇい

笑




さっそく練習報告しまーす★
(昨日夜中に4分の3.5作ったのに消えました

)



AM7:00 朝食
白米・焼き魚・卵焼き・漬物・のり と朝食らしい朝食でしたね

9:20 合奏
・ヘンゼルとグレーテル
・さんぽ
・となりのトトロ
・フィンランディア
ヘングレはDのフェルマータ以後の入り、注意しましょうね!
何回も注意されてるとこですし・・・(^^;)

さんぽ、小曽根さんが書かれた管分のブログにありますが、各楽器のとこは自分たちの楽器の特徴をイメージして作られたと思うのでアピールして演奏しましょう

・・・ホルンのとこ全然理解できなくて困ってるので誰か助けてください・・・

あと、これは次の楽器へのメロディーの受け渡しも大切だなと思います!
木管、金管、弦、パーカスと各セクションごとにメロディー全体のフレーズ感をしっかり感じられるようにしたいですね

となりのトトロはIの前の金管が走るのでテンポを感じて休符をもっときっちり数えましょう☆
フィンランディアは冒頭の金管の息つぎの場所を考えてフレーズを壊さないようにしましょう。あと、指揮者はDのペットとボーンのッタタタタタタッタッッタをズレないようにと注意してましたが、Mの4小節目のホルンもちゃんと注意しましょう
一回も合ったことないですよ!!!笑・・・ほんとすみません。。。

Oから、弦は楽譜じゃなくて指揮者やトップの方の弓(の動き)を見ましょうね!じゃなきゃ何回やったって合いっこないですよー!
ってことでトップの方重要ですからしっかり合わせてくださいね^^★
指揮者は、4つぶりのとこが毎回ちょっと違ったりするので合わせやすいように振ってくださいね

PM12:00? 昼食
お楽しみの内容は・・なんと牛丼!とすいか。
私は紅ショウガ大好きであれ一杯と牛丼一杯を一緒に食べたかったのですが、我慢したのでした
いっぱい余ってたから食べれば良かったなぁ。。

食後は団長のお土産の水羊羹をみんなで美味しく頂きました
ごちです


13:30? 分奏
管はOb平野さんの指導でハーモニーをやったあと、ヘングレとマイスタを練習しました

管分のあとは、外にお散歩をしに
←弦の方ごめんなさい。。

清々しく気持ちよかったです!なぜか坂道をみんなで走り、青春を謳歌した感じでした(*´ω`)
17:10 合奏
・ヘンゼルとグレーテル
・フィンランディア
・さんぽ
フィンランディアのOから、弦の方をガン見してたのですが、午前練で指揮を見ていなかった人が顔を上げていて嬉しかったです

18:30?夕食
白米・味噌汁・ハンバーグ・かぼちゃグラタン・・って感じでした!
夕食のあとは女性は各部屋ごとにわーっとお風呂に入り

20:00 花火大会
手持ち花火に打ち上げ花火、夏合宿恒例?の一発ギャグをかけた線香花火大会も盛り上がり、今年は木管さん達が負けて飲み会で披露してくれました
(気になる一発ギャグの内容は・・!?木管の人たちに聞きましょう!てかやってもらいましょう!!笑)

スイカもみんなで食べて美味しかったですね

21:30 飲み会
みんな集まって自己紹介をした後はお風呂に行く人がいたり、各自好きなように盛り上がりました

哲さんのお土産のそばボーロも、団長のお土産のぶどうジュースも、とおるさんのお酒・・は飲めませんでしたが、美味しかったです
ありがとうございました


0:00 二次会
男部屋で飲みの続き☆
私はLad!プレイボーイ代表のあの方をはじめとする「大人の男性」たちから真剣に恋愛についてお話させて頂きました。。ほとんど聞き役でしたが。
めちゃめちゃ楽しかったです



茎わかめとカントリーマアムのバニラは美味しかったです!!!笑
この日はたった一人貫徹に挑んだのですが、あまりにも暇&寒くてロビーで丸まってたらそのまま寝ちゃいました。。
池田さん起きてたなら一緒にいれば良かったぁ・・・
ちなみに第一発見者の方に起こして頂きたかったです><
みなさんに見られたと思うと恥ずかしい><





まぁ寝ちゃった私が悪いんですけどね(´・ω・`)。。
そんな感じで2日目の練習ブログは終わりたいと思います

なんか修正とか付け加えたいことあったらお願いします
☆
以下、哲さんからのありがたいお言葉。。
付け加えさせて頂きました!!!
↓
フィンランディアのO難しいですね、、、シンコペだし、同じ音だからどこ弾いてるのか分からなくなるし。allargandoの前からシンコペが遅くなるのが気がかりです。
4つ振りになる前までは、指揮は視界の片隅に入れつつin tempoを心がけるといいかなと。そんでテンポの変わる最後はよく見る。
裏打ちの練習法は・・・通りすがりの人の後をつけて、その人の歩調に合わせて手拍子で裏打ちをしてみるとか(実話)。くれぐれも不審者に間違われないように♪

以下、哲さんからのありがたいお言葉。。
付け加えさせて頂きました!!!
↓
フィンランディアのO難しいですね、、、シンコペだし、同じ音だからどこ弾いてるのか分からなくなるし。allargandoの前からシンコペが遅くなるのが気がかりです。
4つ振りになる前までは、指揮は視界の片隅に入れつつin tempoを心がけるといいかなと。そんでテンポの変わる最後はよく見る。
裏打ちの練習法は・・・通りすがりの人の後をつけて、その人の歩調に合わせて手拍子で裏打ちをしてみるとか(実話)。くれぐれも不審者に間違われないように♪
です♪弦の方は参考にしてくださーい^^
PR
この記事にコメントする
報告ありがとー
合宿おつかれさまー
一発芸はもちろん合宿限定ですぞw
ってかぷれいぼーいって^^)
あの座談会は、うちらにとっては勉強会だったね。
私も次回はゆかの話に期待してます!!
今度は茎わかめで誤魔化されないんだから笑!!
一発芸はもちろん合宿限定ですぞw
ってかぷれいぼーいって^^)
あの座談会は、うちらにとっては勉強会だったね。
私も次回はゆかの話に期待してます!!
今度は茎わかめで誤魔化されないんだから笑!!
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索