忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[157]  [156]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [148]  [147]  [146]  [145
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

練習おつかれさまでした!Tp松尾です♪

10/14の練習報告です!
場所は、久々の新宿文化センター♪
第二回演奏会の会場です。
今回の久石では、第二期でやったジブリも何曲かあるので、
懐かしいですねー☆

 
Tchaikovsky—————♪
 
さて、今回はチャイコフスキー
3楽章→1楽章→2楽章→4楽章の順でさらいました。
 
初めて1日で全楽章やりましたが…
 
やはり交響曲は体力勝負ですね。
個人的には5年ぶりの交響曲で、とても嬉しい反面…
4楽章にどうやって体力を残すか、ということが課題な気がします、、、
(体力つけるために、最近腹筋始めました。笑
他にも体力づくりの良い方法、募集中です!)
 
また、各楽章終わりとはじめを意識して、次の楽章への流れを大切にできたらいいなーと思いました。
特に3楽章終わりから4楽章の冒頭の流れが好きです♡(完全に個人的感想)
 
2楽章の練習中に
(・∀・)「もっと歌うように〜♪」
と小曽根先生がおっしゃっていました。
優雅に歌うフレーズと攻めのフレーズの対比がもっと出てくるといいですね!
 

Joe Hisaishi—————♪
 
今回の最大の関門「saka no ue no kumo」とアンコールをやりました!
アンコールは、まぁここで曲名は出せませが笑、楽しくできそうです♪
 
坂の上の雲は…とにかく音源を聞いて、曲の雰囲気と自分の入るタイミングを確認することが大切な気がします。
あとは自主練して、弦分・管分等でさらって、時間あるときは音源聞いて…
とたくさん触れる機会を作っていって、12/2に気持ちも技術も持っていけるといいです!


以上、演奏の振り返りダイジェスト版でした!
 
個人的に思ったことですが、もっと準備や片付けを手際よく行えたらいいと思います。
練習時間も限られていますし、今年は打楽器の搬入も多いですので、
準備等は団員の方で力合わせて頑張りましょー!
エキストラさんには演奏面で手伝っていただきたいので…!笑
 
あさみさんの作ってくださったチラシやポスターもたくさん配布していきましょう~!


最後は、今回の練習であった指揮者の一言で締めたいと思います。

「残り1カ月半をどう捉えるかはあなた次第」

それでは、また次回の練習で!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
最近なかなか練習ブログにコメント書いていなかったけれど,久々に出没。

これを書いているときは残り約1ヶ月…悔いのない演奏ができるように,まだまだ努力できるはず。
ともに頑張って,そして何より楽しんでいきましょう!
ひとし 2012/10/31(Wed)02:35:11 編集
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]