×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさま、ご無沙汰しております!
Lad!Orchestraのブログ、2015年最初の投稿でございます!
前回の投稿から1ヶ月弱。
気づいたら年を越えたり、仕事が始まったり、学校が始まったり。。。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ということで、第8期最初のブログを、
2015/1/25に指揮者デビューしましたTpなかむらがお送りいたします。
この日は前半に次回演奏会で演奏する「眠れる森の美女」のワルツを練習。
といっても、実際はみなさま初見でしたので、
必死に楽譜を追うのに精いっぱいだった模様。。。
わたくしの棒を見る余裕もなかったかと思います。
まぁ、見られてもはずかしいレベルの指揮しか振れてませんでしたが(・∀・;;)
とにかく、まずはみなさま、楽譜をしっかり読んでくださいませ。
この先、無理な要求をするつもりはサラサラございません。
合奏に出ていただくだけで確実に上達できるよう、
今後の合奏では小ワザや豆知識等伝授させていただきます。
で、後半は次回演奏会のメインプログラム選考にあたり、
候補曲の試奏大会でした。
指揮はおなじみ、前年度団長のOぞねさん!
写真がないのが非常に残念です(´・ω・)
さて、試奏会でやりましたメインプログラムの候補曲、
一般向けにはまだまだ非公開ですが、
作曲者くらいはご紹介いたしましょう。
・シューマン
・チャイコフスキー
・ドヴォルザーク
・ハチャトゥリアン
(カタカナ表記五十音順)
※興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいませ!
やってみた感想ですが、やはりトランペットは
チャイコフスキーがたまんねーっすね!
少々きつくても根性だけでやれますね!
一緒に根性出したいトランペット奏者は大歓迎です!!
他の曲も、1年かけてやる上でメリット/デメリットが浮き彫りになりました。
最終的にどの曲になるのか、こうご期待!
で、練習後はいつものように(?)駅前の某居酒屋で
反省会という名の飲み会でした。
期が変わろうが執行部のメンバーが変わろうが、
なかむらがいるうちは続けますとも!
こちらも写真はございませんが、
今期指揮者3名の力関係も確定し、
これからの演奏活動を見据えた色々な話もでき、
なんやかやで楽しい時間を過ごすことができました。
というわけで、今年も定期演奏会に向けて、
長い1年がスタートです。
それに伴い、Lad! Orchestraでは団員募集を再開いたしました。
月に2回程度の合奏に、春のアンサンブル企画、夏の合宿など、
団主催のイベントに加え、山登り、納涼船、女子会など、
有志メンバーのプチサークルもある楽しい楽団でございます。
次回演奏会は、2015年12月6日@パルテノン多摩!
興味のある方は、ぜひともお問い合わせくださいませ♪
ちなみに、なかむらが企画する練習後の飲み会も、
基本的に参加強制はしませんが、団員/見学者を問わず
来る人拒まずのウェルカムな会でございます。
…が、Ladは決して飲みサーではございません。
一緒に音楽を楽しめる人と、音楽を肴に酒を飲むのが良いのです。
というわけで、お酒が好きなだけの人につきましては、
申し訳ありませんが入団をお断り差し上げる可能性がございます。
あしからずご了承くださいませ。
以上、話の長いことで有名な、
第8期下っ端指揮者のなかむらがお送りいたしました。
Lad!Orchestraのブログ、2015年最初の投稿でございます!
前回の投稿から1ヶ月弱。
気づいたら年を越えたり、仕事が始まったり、学校が始まったり。。。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ということで、第8期最初のブログを、
2015/1/25に指揮者デビューしましたTpなかむらがお送りいたします。
この日は前半に次回演奏会で演奏する「眠れる森の美女」のワルツを練習。
といっても、実際はみなさま初見でしたので、
必死に楽譜を追うのに精いっぱいだった模様。。。
わたくしの棒を見る余裕もなかったかと思います。
まぁ、見られてもはずかしいレベルの指揮しか振れてませんでしたが(・∀・;;)
とにかく、まずはみなさま、楽譜をしっかり読んでくださいませ。
この先、無理な要求をするつもりはサラサラございません。
合奏に出ていただくだけで確実に上達できるよう、
今後の合奏では小ワザや豆知識等伝授させていただきます。
で、後半は次回演奏会のメインプログラム選考にあたり、
候補曲の試奏大会でした。
指揮はおなじみ、前年度団長のOぞねさん!
写真がないのが非常に残念です(´・ω・)
さて、試奏会でやりましたメインプログラムの候補曲、
一般向けにはまだまだ非公開ですが、
作曲者くらいはご紹介いたしましょう。
・シューマン
・チャイコフスキー
・ドヴォルザーク
・ハチャトゥリアン
(カタカナ表記五十音順)
※興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいませ!
やってみた感想ですが、やはりトランペットは
チャイコフスキーがたまんねーっすね!
少々きつくても根性だけでやれますね!
一緒に根性出したいトランペット奏者は大歓迎です!!
他の曲も、1年かけてやる上でメリット/デメリットが浮き彫りになりました。
最終的にどの曲になるのか、こうご期待!
で、練習後はいつものように(?)駅前の某居酒屋で
反省会という名の飲み会でした。
期が変わろうが執行部のメンバーが変わろうが、
なかむらがいるうちは続けますとも!
こちらも写真はございませんが、
今期指揮者3名の力関係も確定し、
これからの演奏活動を見据えた色々な話もでき、
なんやかやで楽しい時間を過ごすことができました。
というわけで、今年も定期演奏会に向けて、
長い1年がスタートです。
それに伴い、Lad! Orchestraでは団員募集を再開いたしました。
月に2回程度の合奏に、春のアンサンブル企画、夏の合宿など、
団主催のイベントに加え、山登り、納涼船、女子会など、
有志メンバーのプチサークルもある楽しい楽団でございます。
次回演奏会は、2015年12月6日@パルテノン多摩!
興味のある方は、ぜひともお問い合わせくださいませ♪
ちなみに、なかむらが企画する練習後の飲み会も、
基本的に参加強制はしませんが、団員/見学者を問わず
来る人拒まずのウェルカムな会でございます。
…が、Ladは決して飲みサーではございません。
一緒に音楽を楽しめる人と、音楽を肴に酒を飲むのが良いのです。
というわけで、お酒が好きなだけの人につきましては、
申し訳ありませんが入団をお断り差し上げる可能性がございます。
あしからずご了承くださいませ。
以上、話の長いことで有名な、
第8期下っ端指揮者のなかむらがお送りいたしました。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索