×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、Vnの塚越です(๑╹ω╹๑)
今回は
・基礎合奏
・くるみ割り人形
・ニューシネマパラダイス
の練習でした。
えりさんがお休みのため、小曽根さん指揮での練習でした。
ばよりんを抜き出しての練習が多かった印象で、
管楽器の方はお暇だったかもしれませんね…:;(∩´﹏`∩);:
基礎合奏は、ダイナミクスを意識した音階、
特にくるみ割り人形 1.小序曲に頻出の
pp stacc.をB durで重点的に練習しました。
くるみ割り人形、1.小序曲は
弦のアンサンブルがとても重要で、要練習。。
その他は、2.a)行進曲、d)アラビアの踊り、f)葦笛の踊り、3.花のワルツを
主に合奏しました。
ニューシネマパラダイスは、各部分のメロディ担当パートを確認しました。
メロディが綺麗に浮き出て聴こえるようになるといいですね…
どの曲も徐々に朧げながらも形が整いはじめ、
いよいよこれからといった感じです。
もし興味を持って頂けた方がいらっしゃいましたら、
ぜひ一度見学にお越しくださると嬉しいです*´ω`*



今回は
・基礎合奏
・くるみ割り人形
・ニューシネマパラダイス
の練習でした。
えりさんがお休みのため、小曽根さん指揮での練習でした。
ばよりんを抜き出しての練習が多かった印象で、
管楽器の方はお暇だったかもしれませんね…:;(∩´﹏`∩);:
基礎合奏は、ダイナミクスを意識した音階、
特にくるみ割り人形 1.小序曲に頻出の
pp stacc.をB durで重点的に練習しました。
くるみ割り人形、1.小序曲は
弦のアンサンブルがとても重要で、要練習。。
その他は、2.a)行進曲、d)アラビアの踊り、f)葦笛の踊り、3.花のワルツを
主に合奏しました。
ニューシネマパラダイスは、各部分のメロディ担当パートを確認しました。
メロディが綺麗に浮き出て聴こえるようになるといいですね…
どの曲も徐々に朧げながらも形が整いはじめ、
いよいよこれからといった感じです。
もし興味を持って頂けた方がいらっしゃいましたら、
ぜひ一度見学にお越しくださると嬉しいです*´ω`*
PR
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索