×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!Vcの坂部です。
練習ブログ初めてなのですがよろしくお願いいたします♪
今回の練習は嵐が吹きすさぶ中集まって合奏しました。
私は諸事情により遅刻だったのでちょっと途中からですがご紹介
させていただきます。
STAR WARS The Imperial March
別名ダースベーダーのテーマですね。
刻みが多いので合わせやすいかと思いきや意外と全体で一定にキープ
するのが難しく、合奏で何度も合わせました!
細かい音符も練習の成果でしょうかまとまりつつあるんじゃないかと思います。
ちなみに私は・・・・頑張ります・・・!
STAR WARS Main Theme
弦楽器にとっても管楽器にとっても鬼畜なこの曲。
しかしlad!の演奏会一年後にはエピソード7も公開(予定)ですし
なんとしてもかっこよく決めたい曲です。
全体的に華やかな曲な上、技術的に譜面に追われやすいため全部を通して
全力で演奏しがちなのでお互いを聴き合いながらどのパートがメロディー
なのか意識するのが重要ですね。
この時は指揮者のえりさんもホルンで合奏に入り
(久しぶりだったみたいです♪)小曾根さんが振ってくださいました。
同じメロディーでも弦と管で認識が違っているところもあるので何か所か
拾って合わせたりしました。
やはりピックアップするとわかりやすいですね!!
ちなみに最近知ったことなんですけどメインテーマのファンファーレって
20世紀FOXのファンファーレに合わせて変ロ長調で作曲されたそうですよ
「ニューシネマパラダイス」セレクション
心がほんわかするメロディーが素敵なこの曲は全体的にゆったりとしているので
今日の練習では曲の切り替え部分について熱い討論が沸き起こってました。
いい曲に仕上げたいという思いが伝わってきます。
もちろん曲間の切り替えも重要ですがそれぞれの曲の違いも
見せていくことも大切ですよね。
たとえばVcは全音符が多いのですが
Second ThemaとThema of Loveで同じ全音符でもスピード感変えたりとか。
次回はいよいよ合宿!
どんなアクシデント…じゃなかった楽しいことが起きるでしょうか!
なんと見学に来てくださった方も参加してくださったりとまだまだ続々と
仲間が増えそうな予感がします。
Lad!Orchestraではまだまだ団員募集中です♪
練習日程もホームページに載っておりますので興味を持たれた方、
もしくは周りに楽団を探している方がおりましたら
見学をしてみてはいかがでしょうか?
よろしくお願いします☆
練習ブログ初めてなのですがよろしくお願いいたします♪
今回の練習は嵐が吹きすさぶ中集まって合奏しました。
私は諸事情により遅刻だったのでちょっと途中からですがご紹介
させていただきます。
STAR WARS The Imperial March
別名ダースベーダーのテーマですね。
刻みが多いので合わせやすいかと思いきや意外と全体で一定にキープ
するのが難しく、合奏で何度も合わせました!
細かい音符も練習の成果でしょうかまとまりつつあるんじゃないかと思います。
ちなみに私は・・・・頑張ります・・・!
STAR WARS Main Theme
弦楽器にとっても管楽器にとっても鬼畜なこの曲。
しかしlad!の演奏会一年後にはエピソード7も公開(予定)ですし
なんとしてもかっこよく決めたい曲です。
全体的に華やかな曲な上、技術的に譜面に追われやすいため全部を通して
全力で演奏しがちなのでお互いを聴き合いながらどのパートがメロディー
なのか意識するのが重要ですね。
この時は指揮者のえりさんもホルンで合奏に入り
(久しぶりだったみたいです♪)小曾根さんが振ってくださいました。
同じメロディーでも弦と管で認識が違っているところもあるので何か所か
拾って合わせたりしました。
やはりピックアップするとわかりやすいですね!!
ちなみに最近知ったことなんですけどメインテーマのファンファーレって
20世紀FOXのファンファーレに合わせて変ロ長調で作曲されたそうですよ
「ニューシネマパラダイス」セレクション
心がほんわかするメロディーが素敵なこの曲は全体的にゆったりとしているので
今日の練習では曲の切り替え部分について熱い討論が沸き起こってました。
いい曲に仕上げたいという思いが伝わってきます。
もちろん曲間の切り替えも重要ですがそれぞれの曲の違いも
見せていくことも大切ですよね。
たとえばVcは全音符が多いのですが
Second ThemaとThema of Loveで同じ全音符でもスピード感変えたりとか。
次回はいよいよ合宿!
どんなアクシデント…じゃなかった楽しいことが起きるでしょうか!
なんと見学に来てくださった方も参加してくださったりとまだまだ続々と
仲間が増えそうな予感がします。
Lad!Orchestraではまだまだ団員募集中です♪
練習日程もホームページに載っておりますので興味を持たれた方、
もしくは周りに楽団を探している方がおりましたら
見学をしてみてはいかがでしょうか?
よろしくお願いします☆
PR
この記事にコメントする
最新記事
(03/04)
(02/19)
(12/11)
(11/28)
(11/20)
カテゴリー
ブログ内検索