忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はじめまして!
FLの中村と申します。よろしくお願いします!

さて、23日の練習ですが、本番もあと1ヶ月と迫ってきたことから、
午後は木管、2ndVn、Tbそれぞれが分奏をしてからの合奏となりました。
(他のパートも分奏していたらすみません。。。)

木管練では、指揮者のえりさんにご指導いただき、
普段なかなか時間をとれない、縦の合わせや音程、吹き方を合わせたりしました。
向き合いながらの練習ができ、個人的にはとても合わせやすかったです。
自分の課題が見つかったりと、充実した練習になりました!

その後、それぞれの練習を踏まえた合奏でした!
多くのエキストラさんにもご参加いただきありがとうございました!
音の厚みがあっていいなって思いつつも、テンポを保つことが難しいなーって思いました。

私自身はピッコロを演奏する曲もあり、苦手なので吹くときはフルート以上に緊張しますが、
GP含めあと2回の練習と個人練で頑張っていきたいです!


また、ちらしも出来上がりました!
一人でも多くのお客さまに来場していただき、楽しんでいただければと思いますので、
このブログを読んで下さった方にもぜひご来場いただければと思います☆




PR
2nd vn木内です。
ブログデビューです。
よろしくお願いします。

11/9の練習です。
文京シビックセンターにて、以下の順番で合奏しました。

・ニューシネマパラダイス
・スターウォーズ
・インペリアルマーチ
・オペラ座の怪人
・レ・ミゼラブル
・クリスマスフェスティバル
・くるみ割り人形(一部除く)

今回は打楽器ありとのことで(だったのかな…。)全曲演奏です。
やはり打楽器が入ると盛り上がります。

ニューシネマでは弦楽器の方はパートごとに音が揃っていないとの指摘がありましたので、他の曲も含め、気を付けていきたいと思います。
今後、弦練、管練、とあるかと思いますが頑張りましょう!
 
あまり色んな楽器のことがわかってないので音楽的なところには詳しく触れれないのですが、クリスマスフェスティバルは、一番練習期間短いのにいい感じの完成度に聞こえました。

私はいつも真ん中のいい位置でみなさんの演奏を聴いているのが(弾いてます)楽しみだったので、これも本番含めてこの曲目はあと4回しか聴けない(弾けない)のかと思うと寂しいです。
もう本当に残り少ない1回1回を大切にしていきたいなと思いました。

感想文みたいになってしまいました。。

みなさま、今週もお仕事お疲れ様でした。
Ob田口です。


Lad!に入団して約1年半。
今期入団された方が続々とブログデビューされるなか、
ようやく初ブログです。
頼みにくいオーラを出していたのでしょうか・・・・?

11/2の合奏は文京シビックで、
くるみ割りを中心に全曲行いました。

弾けていないところ、合っていないところはパートそれぞれあると思いますが、
そこを重点的に練習し、少しでも完成度を高めていきたいですね。

個人的に一番緊張するのは、
「花のワルツ」の出だしです。。。
ぴったり発音できるよう個人練がんばります!


練習も残すところあと4回。
いよいよ大詰めです。
本番では楽しく演奏できるよう体調にも気をつけながら、
追い込みがんばっていきましょう♪

 

こんにちは。Vn小林です。
この日は午前中に弦分奏、夜に合奏を行いました。私は弦分奏の記録を担当させていただきます。

先週に引き続き、朝9:00から池袋のバンドスタジオにて練習開始。気づけば弦分奏ももう3回目!今回はヴァイオリン1st・2nd、チェロの団員に加え、ヴィオラのエキストラさんも参加してくれました。

ゲストのトレーナーは小曽根さん。くるみ割り人形、スター・ウォーズを見ていただきました。

くるみ割り人形は小序曲と花のワルツを中心に練習。小序曲は弦が中心のため、正直なところ、管を頼りにできない不安やプレッシャーもあったのですが、先週も分奏で練習して少しは自信がついてきたのではないでしょうか?

速くなってしまうところや遅れてしまうところがわかってきたので、自分のパート以外の音もしっかり聞くようにして気をつけるようにしたいです。小曽根さんが言われていたように、そろそろテンポからずれてしまったときに、必ずここではテンポに戻れるようにする!という箇所を見つけておくのが、この曲では一番の課題かもしれません(^^;)

スター・ウォーズはまだまだ個人練習が必要なところが多いと思います。メインテーマ118小節目からの連符スラーの忙しいところはスラーの最初の音をしっかり出す!インペリアルマーチの37小節目からの上がった音はしっかりとあてる!など、曲の中でどの音が大切かを考えながら練習していきたいですね。定期演奏会までできることから着実にやっていきましょう♪

弦分奏終了後はエキストラさんも交えてお昼ご飯を食べに行ったり、カフェでおしゃべりしたりしながら、夜の合奏までの時間を楽しく過ごしましたv


Trumpet なかむらです。


入団後1年が経過して、ようやくブログを任されました。

まだまだ不慣れな部分もありますが、
温かく見守っていただけると幸いでございます。



ではでは、まずは練習のご報告を。


この日の練習はくるみ割り人形とスターウォーズを中心に、
定期演奏会演目を全曲通しました。

前回練習での汚名を返上するべく、
自分も精一杯頑張ってみました。

頑張ってみたものの…
結果は残念ながら体力不足が露呈しただけでした。。。

あと2ヶ月、もっと力をつけなければ…。


個人的な反省はここまで。

合奏のご報告です。





この日はフルートが午前中にパート練習をしてきたそうです。

そして弦の方々は前日に分奏。

練習の成果は人それぞれだったかと思いますが、
少しずつ、確実に、皆さん上達しております。


とはいえ、まだまだ要改善ポイントは多数。

エキストラさんも少しずつ増えてきて、
細かい部分を合奏で拾えなくなってきました。

今一度、楽譜に書かれていることを見直して、
より良い音楽を目指しましょう!



そして、この日は10月最後の合奏でした。

11月からは夜間練習ばっかりで、
これまでのように練習後にご飯を食べに行くことが
難しくなってしまいます。


というわけで。





10月最後の練習というキリのいいタイミングで、
12月の本番に向けて英気を養うべく、
決起会と称した大宴会を開催!

さみしがりの自分の要望を受けて企画してくれた
同い年のバイオリン奏者Sさんには、
本当に感謝しておりますm(_ _)m


御覧のように、かなり大勢の方が参加してくれました。

一緒に音楽をやっている仲間と、
酒を飲みながらワイワイ騒ぐ。

何と幸せなことでしょう。

本番後の打ち上げが楽しみですね!


そして、本番後の打ち上げを楽しむためにも、
あと2ヶ月間、頑張っていきましょう!



以上、来期指揮者のなかむらでした。

最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]