忍者ブログ
ADMINWRITE
Lad!Orchestraの練習の模様を報告するブログです♪
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れさまでーす。Hr 小島です。
桜満開ですが本日花冷え、寒かったですね。。。
井荻地域区民センターは、道中、立派な桜の木があるので、プチ花見で練習に行きました。
でも桜は快晴の空に映えるんですよね~。。。

本日もドヴォはち。
コンマス不在の中、めぐみちゃんが頑張ってくれました。
コンマスをふんずけて良い、とマエストロが言っていたので、めぐみちゃん、次回の練習でどーぞぉ!!
均さんの突然ソロ大弾きもブラボーでしたね。

本日は見学者の方4名!!
楽しく演奏に参加いただいたでしょうか?
今日のカンジ、すごく良かったと思うので、入団を前向きに考えていただけると嬉しいです!

ホルン一人の私は、1st吹くので精いっぱいですが、
超時々、なるべく穴をあけないように3rdを埋めたりしています。
ホルンの見学希望の方!!是非是非LADにメールを送って見学にいらしてください!!
あ、Tpも大募集ですよ~!(Tpパートリーダーがふてくされないように、ちゃんと言ったぞ)

さて、ひとつ連絡事項です。
佐藤夫妻の結婚式の余興のアンサンブル練習で折りたたみ傘の忘れ物があったそうです。
見覚えのある方、名乗り出てくださいー。


PR
こんにちは&初めまして!
Vnの泉田です。
初めて練習ブログを書かせて頂きます!

昨日は今期初の合奏でした。
メイン曲はドヴォルザーク8番に決まり、
次回のコンサートに向けてやっと本格的に動き出した感じですね☆

まだまだ不慣れな私は初見でタジタジでしたが(^o^)!笑
とても綺麗な作品なので、細かい所にこだわって練習していきたいですね。


また12月の本番に向けて皆で頑張れるのが嬉しいです。

今日も3名の見学者の方がいらっしゃいました!
ありがとうございます!
私も入団してまだ日が浅いですが、
あたたかい団だと思うので、まだまだ沢山の方が
ladに興味を持って欲しいなぁと思います。


写真を撮り忘れてしまったので、
残念ながら練習風景は載せられないんですが…

次回の練習を楽しみに、また頑張ります!(*^o^*)


では、今日はこのあたりで(⌒▽⌒)
こんばんは!
Clの近藤です。

今日は第3回試奏大会でした!
個人的には、試験明けで今年初めての合奏、
というか、楽器ケース開けたの自体が去年の定演ぶり・・・で、非常にテンションが高かった気がします。
うるさくてすみませんでしたm(__)m
ついでながら、クラ仲良いですよ!後輩いじめなんかしてません(笑)


さて、今日やった曲は
・中央アジアの草原にて(ボロディン)
・くるみ割り人形より、アラビアの踊り、トレパーク(チャイコフスキー)
・ハンガリー舞曲第一番、第五番(ブラームス)
・カレリア組曲(シベリウス)
・さまよえるオランダ人(ワーグナー)
・イタリア奇想曲(チャイコフスキー)

でした!
今年の定期演奏会のメイン候補のうち『世界音楽めぐり』に使えそうな曲たちです。
今回の試奏では、楽譜の手配の都合で地域に偏りが出てしまいましたが、このテーマに決まったら、
アメリカ、アフリカを含め、できるだけいろいろな地域の音楽をやる予定です(そして、宇宙へも!?)。


ワーグナーは、Lad!随一の出席率を誇るトロンボーンがまさかの全滅だったため、途中で終了。

あとは、有名な曲が多かったこともあり、初見にしてはそれなりに通ったのではないでしょうか?
裏返しで、有名だからこそ本番までに完成度を高めるのは大変なんだろうなぁとも思いました。



また、今日も1人見学の方がいらしてくれました!ありがとうございました(*^^*)

そして、1、2期と団員だったバイオリンのYさんが再度入団してくださいました!!
私は4期から団員になったので、一緒に演奏するのは初めてですが、よろしくお願いします(^^)

パートにもよりますが、管も絶賛団員募集中ですよー!
人数規模の小さな団ですが、その分全体が見渡せ、年齢層も20代前後と狭いことから、団員間の距離が近いオケだと思います♪

少しでも興味のある方は是非是非見学にいらして下さい(*^_^*)


こんばんは!
Tp*松尾です♪

今日は第6期初の練習でした!

練習といっても、今年の演奏会で行う曲目の試奏大会!
初見の曲も多いため、落ちないよう必死の3時間でした^^;
(実際に落ちたか、落ちてないかはご想像にお任せいたします!)

今日のメニューは
*ブラームス:交響曲第1番
*モーツァルト:魔笛
*シューマン:交響曲第1番
*チャイコフスキー:1812年

以上4曲でした!
この4曲から想像できることは…ぎゃぼー!で有名なあの作品ですね♪

果たして、これらは12月の演奏会で演奏することになるのでしょうか?
来月の選曲投票の結果が楽しみです!


また、今日は見学者が3名来てくださいました☆
団員のサークル仲間、昨年演奏会にいらしてくださった方、2期の団員Yさん!
ありがとうございました^^♪
またご一緒に演奏できる日を楽しみにしています!


さて、次回の試奏はドヴォルザーク特集。
(またらっぱ大変な曲ばっかりだな…)なんていう感想はおいておいて笑、
次週も頑張りましょうー^^☆


(写真を撮り忘れたので、初見ではつらかったinEsを記念にぱしゃり。)


次回から、この練習ブログは、管団員→弦団員→管団員→…と続けていきたいと思います!
来週、弦の方々は、練習前にブログ担当を決めておいてください!

それでは!
2月にまたお会いしましょう☆
演奏会本番後、ブログの更新がなかったので、ここで今年の第一号を。
遅ればせながら、みなさん、あけましておめでとうございます。
Vnパートのさとうあさみです。
・・・今年は、多分Vaパートに転身します。現在、レッスン中です♪


第5期演奏会も、お疲れ様でした。
いつもより早い本番&ホール撤退時間に追われる中、みんなで創り上げた舞台でしたね。
初の交響曲挑戦、ふたを開ければ難しかった久石(笑)

次はどんな曲ができるのか、楽しみです♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、先週の日曜日は、第6期最初の総会でした。
新しい指揮者・コンマスの承認や、団則の改定、予算・選曲の話など、4時間フルに時間を使いました。
参加されたみなさん、お疲れ様でした;


つきましては、
次回1月27日(日)は、第6期スタートの練習日です。

場所は、荻窪地域区民センター

時間は、18:00~21:00 夜時間になります。


昨年後半は夜時間が多かったのですが、今期はとーるさんが頑張って昼優先で会場を取ってくれました。
次回は夜時間ですが、その後は昼が続きます。
とーるさん、ありがとう!


現在、選曲投票が行われていますが、27日は候補に残った曲の初見大会ですv
見学者さんも募集中です!(夜練習なので、遅刻・早退もご相談くださいね。)
・・・初見なので、みんな弾けないですけど;; 一緒に楽しく落ちましょう(笑)

私見ですが、今年はぜひともCbパート員入団を目指し、Vnパートを厚くしつつ、
団員がいない木管ObパートやFgパートを増やしていきたいと思います。

来たれ!新入団員

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


総会後は、まつろーさんの行きつけの店(高田馬場)で、新年会!
来られなかった方、次回お待ちしてますv


【補足】
今期から、入団届に押印をいただくことになりました。
メーリスでもお知らせしましたが、継続団員の方も「継続入団届」を書いていただいています。
総会にいらっしゃらなかった方は、練習時に【1月分団費と印鑑】をお持ちくださいね。
最新CM
[10/29 zone]
[10/12 uLi]
[10/12 uLi]
[09/29 uLi]
[09/05 uLi]
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 練習報告ブログ ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]